archLinux
登録日: 2020-08-28 更新日: 2021-01-23 「Manjaro Linux Xfce 20.1-rc4」をUSB メモリにインストールしました。カーネルは 新しい 5.8 です。 ローリングリリースなので「-rc4」が付くのは気になりません。アップして現在は「20.2.1」です。 自分のPC では…
登録日: 2020-08-20 更新日: 2020-08-20 「Manjaro Linux GNOME 20.0.3」をUSB メモリにインストール して使用していました。 本日 (2020-08-19) 、Manjaro Cinnamon と同じように「カーネル置換(5.7)」が来ました。 安定動作していた「5.6」が削除されて…
登録日: 2020-08-19 更新日: 2020-08-20 Manjaro Linux の、コミュニティ版である「Manjaro Cinnamon 20.0.3」をUSB メモリにインストールしました。 ローリングリリースにつき、インストール後の更新で「Manjaro Cinnamon 20.1」になりました。 ダウンロー…
登録日: 2020-05-27 更新日: 2020-08-20 「Manjaro Linux GNOME 20.0.1」をUSB メモリにインストール。 Manjaro でも重たいと思われるGNOME をインストールしてみました。使い勝手はどうなのか確認。 - - 「目次」 - 追記 1: 2020-07-21 現在、システムを確…
登録日: 2020-05-06 更新日: 2020-08-18 公開されたばかりの「Manjaro Linux Xfce 20.0」をUSB メモリにインストール しました。 Manjaro はデスクトップ環境ですが、やはり、Arch Linux のパッケージ管理のコマンド(pacman とか yay)を覚えておくと便利で…
登録日: 2020-05-02 更新日: 2020-05-02 公開されたばかりの「Manjaro Linux Xfce 20.0」をUSB メモリにインストール しました。 インストール後に続けて設定した備忘録です。 - 「目次」 - Manjaro 公式サイト - ログイン画面: 「lightDM」です。パスワード…
登録日: 2020-04-30 更新日: 2020-04-30 公開されたばかりの「Manjaro Linux Xfce 20.0」をUSB メモリにインストールしました。 - 「目次」 - Manjaro 公式サイト - ダウンロード ローリングリリースなので、更新すれば最新になりますが、更新が少なくて済む…
登録日: 2020-04-24 更新日: 2020-04-25 前回準備したManjaro LXQt 19.0.2 のSDDM の環境 で、「sddm-theme-aerial-git」を試してみました。 ログイン画面にて、「Apple TV のスクリーンセーバーの空撮動画を表示」してくれます。 - 「目次」 - 前回の最終的…
登録日: 2020-04-21 更新日: 2020-04-21 Manjaro Linux の、コミュニティ版である「Manjaro Budgie 19.0.2」をUSB メモリにインストール しました。 前回は、スクリーンセーバーにて、「Apple TV のスクリーンセーバの空撮動画を背景に表示」する「xscreensa…
登録日: 2020-04-20 更新日: 2020-04-20 Manjaro Linux の、コミュニティ版である「Manjaro Budgie 19.0.2」をUSB メモリに インストール しました。 今回は、スクリーンセーバーをXScreenSaver に切り替え。その後、「xscreensaver-aerial」をインストール…
登録日: 2020-04-19 更新日: 2020-04-21 Manjaro Linux の、コミュニティ版である「Manjaro Budgie 19.0.2」をUSB メモリにインストールしました。 「初心者」タグを付けました。癖がないので、誰にでも使いやすいデスクトップ環境だと思います。問題はあり…
登録日: 2020-04-17 更新日: 2020-04-19 Manjaro LXQt 19.02 をUSB メモリにインストールしました。 また、別のUSB メモリに、SDDM の設定ツールのテスト環境として、「Manjaro LXQt 19.0.2」を新規インストールしました。「lightDM」版と「SDDM」版を準備し…
登録日: 2020-04-15 更新日: 2020-04-15 Manjaro LXQt 19.02 をUSB メモリにインストールしてみました。SDDM の設定ツール「sddm-config-editor」がAUR にあったので試そうとしたら、ディスプレイマネージャ(ログイン画面)が「LightDM」でした。これだと試…
登録日: 2020-04-12 更新日: 2020-04-12 Manjaro Linux のコミュニティ版である「Manjaro LXQt 19.0.2」をUSB メモリにインストール しました。その設定の続き(2) です。 - 今回は、下記の 2つの項目を行いました。 ミラーサーバの見直し Windows+矢印キーで…
登録日: 2020-04-12 更新日: 2020-04-12 Manjaro Linux のコミュニティ版である「Manjaro LXQt 19.0.2」をUSB メモリにインストール しました。その設定の続き(1) です。「pamac-manager」を使えるようにしました。 - 「目次」 - 前回おこなったこと 「Manja…
登録日: 2020-04-11 更新日: 2020-04-30 Manjaro Linux のコミュニティ版である「Manjaro LXQt 19.0.2」をUSB メモリにインストールしてみました。 - 「目次」 - Manjaro Linux Manjaro Linux は、先進のArch Linux をベースに、独自のリポジトリを持ってい…