Linux あれこれ

Linux 関連(一部 Windows11 )の備忘録です。

「はてなブログ」のMarkdown 記法〈H02〉

登録日: 2020-03-30 更新日: 2020-05-15

はてなブログ」は、設定の「編集モード」で切り替えることで、Markdown に対応できます。ただし、同じMarkdown を書いても、表示結果は微妙に違います。その違いを確認してみました。

ただし、選んだ「デザインのテーマ」によって、見出しの効果はがらっと変わるので注意が必要です。

今回は「 Bordeaux 」を選んだ場合です。すっきりしていて、多くの文字を書けるので、技術系の投稿に合うと思います。

-

目次

-


参考:

ちなみに、 Markdownで使われる記法(例えば、_ で囲むとイタリック体になるなど)と文章中の記号が衝突するときがあります。 その場合には、記号の頭に \ を付けて、\_ などと記述してください。エスケープ記号自体を記述したいときには \\ とします。

-


Markdown 記法の確認:


1. 水平線の確認:

どれも実線なので、細線が欲しいときは見出しの奇数を使用かな。

-


---

→実線

-


----

→実線

-


===

→実線

-


***

→実線

-


****

→実線

-


2. リンクの確認:

表題とURLとの間に改行を入れて2段表示にしてみました。

[Markdown - Wiki]
(http://ja.wikipedia.org/wiki/Markdown)

[Markdown - Wiki] (http://ja.wikipedia.org/wiki/Markdown)

→改行なしで、URL が表示。

-


1段にするのが正解:
[Markdown - Wiki](http://ja.wikipedia.org/wiki/Markdown)

Markdown - Wiki

-


3. 目次を置くと、記事内でリンクを使えるようになります

編集画面にあるツールバーにある「目次」アイコンをクリックします。

カーソルのあった位置に、下記が挿入されます。

[:contents]

→「見出し」を利用した目次が表示され、リンクが使えるようになります。

そのリンクのURL を利用することで、記事内でリンクを使えるようになります。ただし、目次の部分を削除すると、そのリンクは無効になります。

-


4. コードブロックの確認

```shell:test

$ ls -a

: 省略

```

$ ls -a
.              .cache       .xinitrc              デスクトップ
..             .config      .xprofile             ドキュメント
.Xauthority    .dir_colors  .xsession-errors      ビデオ
.Xclients      .dmrc        .xsession-errors.old  音楽
.bash_history  .gem         Gemfile               画像
.bash_logout   .local       Gemfile.lock          公開
.bash_profile  .mozc        vendor
.bashrc        .mozilla     ダウンロード
.bundle        .profile     テンプレート

→タイトル表示もハイライト指定も無視されます。

-


5. 見出しの確認:

-

# 見出し1

見出し1

→最大サイズで下線付

-

## 見出し2

見出し2

→中より少し大きいサイズの下線付

-

### 見出し3

見出し3

→中サイズの下線付

-

#### 見出し4

見出し4

→中より少し小さいサイズ

-

##### 見出し5
見出し5

→中より少し小さいサイズ

-

###### 見出し6
見出し6

→普通サイズで太字

-

####### 見出し7
# 見出し7

→無効のはずが、 # が付いた見出し6 と認識されてます。

-


まとめ

ちょっとしたことですが、見出しの文字サイズが少し違うだけで、全体のバランスがくずれますし、選んだテーマでも変わってしまいます。また、リンクは公開しないと動作確認できません。

-

-


目次

先頭

-


-