Linux あれこれ

Linux 関連(一部 Windows11 )の備忘録です。

VirtualBox に「Rocky Linux 9.0」(Xfce) をインストール〈H155〉

登録日: 2022-07-18 更新日: 2022-08-04

RHEL クローンの「Rocky Linux 9.0」が「AlmaLinux 9.0」に遅れてやっと公開されました。
「やっと」というのは、それだけ待ち遠しかったという意味です。

RHEL9 (Red Hat Enterprise Linux) のリリースは 2022-05-18 なので、新規にできたコミュニティだけの力で、テスト期間も含めて 2ヶ月ほどでリリースされたのは驚くべきことです。(感謝)

-

その「Rocky Linux 9.0」を、VirtualBox にインストールしました。その備忘録です。

-

RHEL クローンということで、(壁紙とリポジトリ名、体感速度以外は)「AlmaLinux 9.0」と不具合まで同じはずですが、違いはどうなのか確認しました。

-

今回は、クライアントPC として使いたいので「Xfce」デスクトップ環境をインストールしました。
サポート期間が長いし、サーバーとして使えるくらい安定しているので、個人的には「Xubuntu 22.04 LTS」のライバルになると思います。

-

-

使用したPC は「ASUS Chromebox CN60 」で、プロセッサは第4世代の「Intel Celeron 2955U 」です。

UEFI 立ち上げ」のPC です。

-

(注)リンクを戻るときはブラウザの左上の「←」をクリック

-

-


目次

-

-

以前の作業:

ホストOS に「VirtualBox をインストール」

-

今回の作業:

  1. 「ISO イメージをダウンロード:」

  2. 「仮想マシンの作成:」

  3. 「Rocky Linux 9.0 のインストール:」

  4. 「Xfce デスクトップ環境のインストール:」

  5. 「Guest Additions CD のインストール:」

  6. 「rpm ファイルをインストールする準備:」

  7. 「アプリをインストール:」

  8. 「日本語入力(ibus-anthy):」

  9. 「日本語入力(ibus-mozc)に変更:」

  10. 「まとめ へ」

-

「目次詳細 へ」

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - -

「Rocky Linux 9.0」のXfce デスクトップ

-

カスタマイズ後の画面:

→画面を広く使えるように、ドックパネルは右に移動しました。

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --

VirtualBox」について:

-

-

  • 仮想マシンを使うことで、ハードウェアで問題となるPC でも、最新のLinux ディストリビューションをインストールできる可能性が高いです。

  • 余計なソフトが一緒に動くので、その分、負荷が大きいことと、メモリとストレージを使います。

→今回使った「ASUS Chromebox CN60」は、メモリ8GB、M.2 SSD 240GB に増設しています。

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ---

CentOS Linux」について:

-

こちら を参照:

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----

「Rocky Linux」について:

-

公式サイト:

https://rockylinux.org/

-

抜粋:

Rocky Linux は、「Red Hat Enterprise Linux」と「バグごと100% の互換性」があるように設計されたオープンソースオペレーティングシステムです。コミュニティによって開発されています。

-

  • CentOS プロジェクト」の創始者が立ち上げたプロジェクトです。

  • Rocky Linux は、RHEL から直接ソースを再構築しています。

  • 定期的なアップデートと10年間のサポート、および、安定した安定性をすべて無料で提供。

  • コミュニティでサポート。

  • 他の Enterprise Linux ディストリビューションから移行する、移行スクリプト「migrate2rocky.sh」を無料で提供。

 →dnf 以外でインストールしたソフトウェアには未対応。

-

  • Rocky Linux 8.6 のサポート(2022年5月16日)

  • Rocky Linux 9.0 のサポート(2022年7月14日)

-

-


Rocky Linux 9.0 の現在のバージョンを表示:

2022-08-04 現在

カーネル:

$ uname -r
5.14.0-70.17.1.el9_0.x86_64

→サーバー利用が前提ですが、カーネルは一般的な Linux ディストリビューションよりも少し遅れているぐらいです。

-

リリース:

$ cat /etc/rocky-release
Rocky Linux release 9.0 (Blue Onyx)

-

「Rocky Linux 9.0」のXfce が、「x11」と「Wayland」のどちらで動作しているか、を確認:
$ echo $XDG_SESSION_TYPE
x11

Xfce は、「Wayland」ではなく、「x11」で動作しています。

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - -----

1. ホストOS : Xubuntu 20.04.4 LTS

-

Xubuntu 20.04.4 LTS の現在のバージョンを表示:

2022-08-04 現在

カーネル:

$ uname -r
5.15-0-43-generic

-

リリース:

$ cat /etc/lsb-release
DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=20.04
DISTRIB_CODENAME=focal
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 20.04.4 LTS"

→ひとつ前のリリースを使う、安定志向のポイントリリース版(延命版)です。 ポイントリリースの番号がひとつずつアップします。 (20.04.4)

-


システム更新で最新にしました:

$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade

-

再起動

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- -

2. ホストOS 「Xubuntu 20.04.4 LTS」に「VirtualBox」をインストール:

-

前回の作業 を参照:

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- --

3. 「ゲストOS」のISO イメージをダウンロード:

-

1). Rocky Linux 公式サイト

日本のダウンロードページ:

-

2).「Rocky-9.0-x86_64-minimal.iso」をダウンロード:

x86_64」の行にて、「Minimal」 をクリック

→「Rocky-9.0-x86_64-minimal.iso」をダウンロード

「~/ダウンロード/Rocky/」に移動

-

3). CHECKSUM ファイルをダウンロード:

x86_64」の行にて、「チェックサム」 をクリック

ファイル内容を確認:

Rocky-9.0-x86_64-minimal.iso: 1493499904 bytes
SHA256 (Rocky-9.0-x86_64-minimal.iso) =
dbe7ee3000baa22ebfc7d66611597081c6b3e792a8c0c86a5a9d58e14650d874

-

4). チェックサムの確認:

$ cd ~/ダウンロード/Rocky/
$ sha256sum Rocky-9.0-x86_64-minimal.iso
dbe7ee3000baa22ebfc7d66611597081c6b3e792a8c0c86a5a9d58e14650d874  Rocky-9.0-x86_64-minimal.iso

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ---

4. 「仮想マシン」の作成:

-

1). システム→「VirtualBox」→「VirtualBox」を起動

-

2). 右上の「新規」ボタンをクリック

-

3). 名前とオペレーティングシステム:

-

名前:Rocky-9   ←(好きな英字の名前、フォルダ名になります)
タイプ:Linux
バージョン:Red Hat (64-bit)

→「次へ」

-

4). メモリサイズ:

3000 MB   ←(大きく取りすぎると、 ホストOS が不調になります)

→「次へ」

-

5). ハードディスク:

「仮想ハードディスクを作成する」にチェック ←(つまり、ファイルが使われます)

→「作成」

-

6). ハードディスクのファイルタイプ:

「VDI(VirtualBox Disk Image)」にチェック ←(つまり、VirtualBox 形式)

→「次へ」

-

7). 物理ハードディスクにあるストレージ:

「可変サイズ」にチェック

→「次へ」

-

8). ファイルの場所とサイズ:

仮想ハードディスクとなるファイルが格納される、フォルダの指定:

今回は「/home/ubn/VirtualBox VMs/Rocky-9/Rocky-9」

→すでに入っている指定のまま、にしました。

-

可変サイズにした場合の、ファイルサイズの上限値:

8.00 GB →「30.00 GB」に変更(10 GB だとシステム更新だけですぐ一杯 になりました)

→「作成」

-

9). 仮想マシンの「Rocky-9」が作成されました:

実際のハードウェアによっての制限はありますが、汎用のドライバーが使われることと、下記のように設定値を後から見直して、すぐに変更が反映できるのがすごいところ。

-

10). 「ディスプレイ」の設定を変更:

「ディスプレイ」をクリック→「スクリーン」タブ

- ビデオメモリー: 16MB →「128MB」に変更
- グラフィックコントローラー: VMSVGA   ←(そのままで変更せず)

→ちなみに、

アクセラレーション: 「3D アクセラレーションを有効化」にチェックすると、インストーラーでは、マウスカーソルが表示されなくなりました。変更するときは、インストール完了後に変更します。

-

11). 「システム」の設定を変更:

「システム」をクリック→「マザーボード」タブ

-

- ポインティングデバイス: PS/2 マウス →「USBタブレット」に変更

→「マウス統合」を有効にします。無効の場合、いちいちホットキー(右Ctrl キー)の操作が必要ですが、有効にすると、マウスポインタを持っていくだけで、ホストOS とゲストOS を行き来(キャプチャ機能をオンに)出来ます。

画面右下のマウスのアイコンで確認できます。

-

- 「EFI を有効化」にチェック

→ゆくゆくは、実機(ホストOS )にインストールすることを考えて、同じ手順になるようしました。

-

「システム」をクリック→「プロセッサー」タブ

- プロセッサー数 : 1 CPU →「2 CPU」に変更

→使われているプロセッサが持つ、物理的な数と合わせると、速度の向上が期待できます。 使われているプロセッサにより数は違うので注意。

-

→「OK」

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----

5. 仮想マシンに、ゲストOS として「Rocky Linux 9.0」をインストール

-

1). 「ライブ CD」をセットして、仮想マシンを起動

-

(1). インストールする仮想マシンを選択

-

(2). 右側の「ストレージ」にて、「ライブ CD」をセット

IDE セカンダリマスター: [光学ドライブ] 空 をクリック

→「ディスクファイルを選択」

→「~/ダウンロード/Rocky/Rocky-9.0-x86_64-minimal.iso」を選んで「開く」

「空」→「Rocky-9.0-x86_64-minimal.iso」に変わりました。

-

→こちらはインストールしたときのイメージです。

-

(3). 「起動」(緑色の右矢印)ボタンをクリック

→ライブ CD を作成する手間が要らないので楽です。

-

2). ブート選択画面が表示

→2番めの「Test this media ...」が選択されています。

1番めの「Install Rocky Linux 9.0」を選択して、

→「Enter」キー

-

3). 起動メッセージ画面が表示:

-

4). インストーラの「ROCKY LINUX 9.0 へ ようこそ。」画面が表示

→すでに日本語表示になっています。

-

(1). インストール時に使用する言語 を選択

「日本語 Japanese」、「日本語(日本)」が選択されています。

→「続行」

-

(2). 「インストール概要」画面が表示

-

(3). 「キーボード」を選択

「日本語」が選ばれていました。「日本語」

右にある「レイアウト設定をテストする」に「@@」を入力して確認

→画面左上の「完了」をクリック

-

(4).「言語サポート」を選択

インストールしたい追加の言語サポートを選択:

「日本語 Japanese」、「日本語(日本)」がすでに選択されています。

-

→画面左上の「完了」をクリック

-

(5). 「KDUMP」を選択

「Kdunp を有効にする」にチェックがあることを確認。

→画面左上の「完了」をクリック

-

→メモリが少ない時は、無効にします。

-

(6). 「ネットワークとホスト名」を選択

ネットワーク時刻を「オン」にするには、ネットワークを接続しておく必要があるので確認しました。

-

右上にある「Ethernet (enp0s3)」が「オン」になっています

「接続済みです」と表示されています。

-

左下にある、ホスト名:「空白」→自分のコンピュータ名の「任意: ubn-box」に変更

ホスト名は、コマンドプロンプトに含まれるので、短い名前がオススメです。

→「適用」

-

右下にある、ホスト名:「ubn-box」に変ったことを確認

-

→画面左上の「完了」をクリック

-

「有線 (enp0s3) で接続されました」に変わりました。

-

(7).「時刻と日付」を選択

→地域「アジア」、都市「東京」、ネットワーク時刻「オン」が選ばれています。

-

→画面左上の「完了」をクリック

-

(8). 「ユーザーの作成」を選択

フルネーム: 任意

ユーザー名: 任意

「このユーザーを管理者にする」にチェック

「このアカウントを使用する場合にパスワードを必要とする」にチェック

パスワード: 任意

パスワードの確認: 任意

→画面左上の「完了」をクリック

-

(9). 「root パスワード」を選択

「 root アカウントは無効になっています。」表示

→「 root アカウントをロック」にチェックされています。

-

今回は、ユーザを管理者として使うので、パスワードは設定しません。

→画面左上の「完了」をクリック

-

(10). 「インストールソース」を選択

こちらは「ローカルメディア」が表示されていればOK です。確認するときは下記を参照:

-

ちなみに、「ネットワーク上」にチェックすると、「ベースリポジトリのセットアップ中にエラー」になるので、

インストーラーでの「ソフトウェアの選択」はあきらめます。

「自動検出したインストールメディア」にチェックがあることを確認

-

追加のリポジトリ

「Minimal」にチェックがあることを確認

-

→画面左上の「完了」をクリック

-

(11). 「ソフトウェアの選択」を選択

デフォルトは、「最小限のインストール」にチェックが入っています。

-

ベース環境:
  • 最小限のインストール

ちなみに、「カスタムオペレーティングシステム」を選べますが、右側の「選択した環境用のその他のソフトウェア」に項目が表示されません。空白です。

-

インストール完了後に下記のグループをインストールする予定:
  • 「開発ツール」
  • 「システムツール」

-

→画面左上の「完了」をクリック

-

(12). 「インストール先」を選択

(参考: VirtualBox の場合の表示です)

-

バイスの選択

ローカルの標準ディスク

内蔵HDD:

30 GiB
ATA VBOX HARDDISK
sda / 30 GiB の空き

→上記のアイコンにチェックが付いていることを確認

-

ストレージの設定

「自動構成」→「カスタム」にチェック

→左上の「完了」

-

「手動パーティション設定」画面

左側にて、

「LVM」→「標準パーティション」に変更

ここをクリックすると自動的に作成します」の水色のリンクをクリック

-

-

自動でパーティション分割:

sda1  /boot/efi   600 MiB  EFI System Partition
sda2  /boot    1024 MiB  xfs
sda4  /     25.46 GiB  xfs
sda3  swap    2.95 GiB  swap

-

もしくは、「手動」で設定しても良いです:

-

-

今回の手動設定:

sda1  /boot/efi   600 MiB  EFI System Partition
sda2  /     29.41 GiB  ext4

→swap なし(USB メモリへのインストール前提の設定)

-

右下のラベル: 「Rocky」を入力  ←(マウントしたときにボリューム名がわかりやすいです)

-

→画面右下の「設定を更新」をクリック

-

→画面左上の「完了」をクリック

-

→オレンジ色で「ストレージ設定の確認中に警告が出されました」

「クリックして詳細を表示させる」をクリック

「swap パーティションが指定されていません…」

→「閉じる」

-

→画面左上の「完了」をクリック

-

「変更の概要」画面表示

→「変更を許可する」

-

「インストール概要」画面に戻りました

→すべての項目に、オレンジ色のチェックがないことを確認。

-

(13). 右下の「インストールの開始」をクリック

→インストール処理が開始

-

(14). 「インストールが完了しました!」表示

→「システムの再起動」をクリック

-

5). 「インストーラ」が終了して、再起動されました

ちなみに、VirtualBox のウィンドウの下にある、「CD-ROM」アイコンはグレーです。 「インストール イメージ」はマウント解除されていました。

-

6). カーネル選択メニュー:

→一番上のカーネルが選ばれています。

そのまま、Enter

-

7). 立ち上げ時のメッセージが表示

-

8). テキストのログイン画面が表示

ubn-box login:

→設定した「ホスト名」がプロンプトの頭に付いています。

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- -----

6. インストール完了後の最初の再起動:

-

1). ログイン画面で、設定した「ユーザ名」を入力

ubn-box login: ubn
Password:

→「パスワード」を入力

-

プロンプト表示:

[ubn@ubn-box ~]$ 

-

2). インストール直後のカーネル:

$ uname -r
5.14.0-70.13.1.el9.x86_64

-

リリース情報:

$ ls -l /etc/ | grep release
lrwxrwxrwx.  1 root root       21  7月  5 05:36 os-release -> ../usr/lib/os-release
lrwxrwxrwx.  1 root root       13  7月  5 05:36 redhat-release -> rocky-release
-rw-r--r--.  1 root root       36  7月  5 05:36 rocky-release
-rw-r--r--.  1 root root       42  7月  5 05:36 rocky-release-upstream
lrwxrwxrwx.  1 root root       13  7月  5 05:36 system-release -> rocky-release
-rw-r--r--.  1 root root       29  7月  5 05:36 system-release-cpe

→リンクされています。

-

$ cat /etc/rocky-release
Rocky Linux release 9.0 (Blue Onyx)

$ cat /etc/redhat-release
Rocky Linux release 9.0 (Blue Onyx)

$ cat /etc/system-release
Rocky Linux release 9.0 (Blue Onyx)

→同じ内容です。

-

$ cat /etc/os-release
NAME="Rocky Linux"
VERSION="9.0 (Blue Onyx)"
ID="rocky"
ID_LIKE="rhel centos fedora"
VERSION_ID="9.0"
PLATFORM_ID="platform:el9"
PRETTY_NAME="Rocky Linux 9.0 (Blue Onyx)"
ANSI_COLOR="0;32"
LOGO="fedora-logo-icon"
CPE_NAME="cpe:/o:rocky:rocky:9::baseos"
HOME_URL="https://rockylinux.org/"
BUG_REPORT_URL="https://bugs.rockylinux.org/"
ROCKY_SUPPORT_PRODUCT="Rocky-Linux-9"
ROCKY_SUPPORT_PRODUCT_VERSION="9.0"
REDHAT_SUPPORT_PRODUCT="Rocky Linux"
REDHAT_SUPPORT_PRODUCT_VERSION="9.0"

-

$ cat /etc/rocky-release-upstream
Derived from Red Hat Enterprise Linux 9.0

-

$ cat /etc/system-release-cpe
cpe:/o:rocky:rocky:9::baseos

-

3). システム更新

$ sudo dnf update
:
y/N   ←(「y」Enter)

→Rocky ではデフォルトが「N」です。「y」を入力しないと中止されます。

-

4). シャットダウン:

$ shutdown -h now

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- -

7. GUI を使えるようにしました:

-

インストール時の設定が楽にできるように、まず、GUI を使えるようにして、その後、その他の設定を行いました。

-

1). 「Rocky Linux 9.0」を起動:

-

2). カーネル選択メニュー:

→新しいカーネルが選ばれています。

そのまま待つか、Enter

-

3). ログイン画面:

設定した「ユーザ名」を入力

ubn-box login: ubn
Password:

→「パスワード」を入力

-

4). epel リポジトリを追加:

$ sudo dnf install epel-release
:
Installing:
 epel-release          noarch          9-2.el9            extras

→extras リポジトリにある、「epel-release」パッケージに「epel」リポジトリを登録してくれるスクリプトが含まれています。公式リポジトリに、このパッケージが置かれている(信頼されている)ことがポイントです。

ちなみに、(リスクの高い)サードパーティリポジトリは、自己責任で、手動でインストールするか、手動でファイルを作成する必要があります。

-

「epel-release」をインストールすることで、epel リポジトリが自動的に登録されます。

インストール途中で、GPG-KEY のインストールを聞いてきます。 →「y」

-

5). 追加されたリポジトリを確認:

$ dnf repolist epel
repo id          repo name                                       status
epel             Extra Packages for Enterprise Linux 9 - x86_64  enabled

→デフォルトで「enabled」(有効)になっていることに注目

-

参考: 有効なリポジトリの一覧:
$ dnf repolist
repo id            repo name
appstream          Rocky Linux 9 - AppStream
baseos             Rocky Linux 9 - BaseOS
epel               Extra Packages for Enterprise Linux 9 - x86_64
extras             Rocky Linux 9 - Extras

-

参考: リポジトリの実際のファイルを確認:
$ ls -1 /etc/yum.repos.d/
:
epel-testing.repo
epel.repo
rocky-addons.repo
rocky-devel.repo
rocky-extras.repo
rocky.repo

→ファイルがあるからと言っても、リポジトリが有効かどうかはファイルの記述しだい。

ちなみに、「yum」は「dnf」より前に使われていたコマンドです。

-

参考: システム更新で「epel-release」が更新されました:
$ dnf list epel-release
:
インストール済みパッケージ
epel-release.noarch              9-3.el9               @epel

リポジトリが「extras」から「epel」に変わっていることに注目。

「extras」にあるのはトリガーということ。

-


6). Xfce デスクトップのインストール:

グループインストールしました。多くのパッケージがインストールされました。

-

普段は無効にしているパッケージ(enabled=0)を一時的に有効にして、登録されたアプリをインストールできます:
$ sudo dnf --enablerepo=epel group install "xfce" "base-x"

-

今回の場合は epel は「enabled」なので、下記でもOK:
$ sudo dnf group install "xfce" "base-x"

→英語で指定するのなら、囲わなくてもかまいません。日本語なら囲います。

-

→インストール途中で、「Extra Packages for Enterprise Linux 9 - x86_64」のGPG-Key のインストールを聞いてきました。「y」

-

「--enablerepo=epel」はインストール時だけでなく、検索時にも付加が必要です:

→今回のように、epel が「有効化」されていれば要りません。

-

Rocky Linux では、任意のリポジトリを必要なときにだけ有効にできるのが利点です:

→「epel」以外の公式ではない(サードパーティの)リポジトリは(セキュリティ上の心配があるので)通常は無効にしておくのが無難です。

-


7). テキストログイン画面でログイン後に、Xfce デスクトップを起動できるように設定:

デスクトップを起動して使うのなら要らない作業ですが、緊急時に使えるので設定しておくと便利です。

$ echo "exec /usr/bin/xfce4-session" >> ~/.xinitrc

$ cat ~/.xinitrc
exec /usr/bin/xfce4-session

→ただし、テキストログイン画面で、Xfce デスクトップを起動した場合、 そのままだと、デフォルトは「英語」のロケールで起動されます。

-


8). 再起動

$ reboot

-


9). コンソール端末の画面にて、ユーザでログイン

-


10). Xfce デスクトップを起動:

$ startx

-


11). 英語の「Xfce デスクトップ」画面が表示:

-


12). 日本語表示に必要なパッケージをインストール:

画面下のドックから「端末」をクリックして起動:

-

(1). 日本語関連のパッケージをインストール:
$ sudo dnf install langpacks-ja
:
Installing:
 langpacks-ja  noarch          3.0-16.el9           appstream 9.5 k
Installing dependencies:
 anthy-unicode  x86_64         1.0.0.20201109-7.el9 appstream 5.7 M
 google-noto-cjk-fonts-common  noarch
                               20201206-4.el9       appstream  20 k
 google-noto-sans-cjk-ttc-fonts  noarch
                               20201206-4.el9       appstream  84 M
 ibus-anthy  x86_64            1.5.13-1.el9         appstream 853 k
 ibus-anthy-python  noarch     1.5.13-1.el9         appstream 121 k
 kasumi-common  noarch         2.5-36.el9           appstream  14 k
 kasumi-unicode  x86_64        2.5-36.el9           appstream  71 k
 langpacks-core-font-ja  noarch
                               3.0-16.el9           appstream 9.5 k
 langpacks-core-ja  noarch     3.0-16.el9           appstream 9.6 k
Installing weak dependencies:
 glibc-langpacks-ja  x86_64    2.34-28.el9_0        baseos    322 k
 google-noto-serif-cjk-ttc-fonts  noarch
                               20201206-4.el9       appstream 108 M

→フォント「google-noto-cjk」と入力メソッド「ibus-anthy」も依存で入りました。

-

(2). システム全体の文字セットを変更:
$ sudo localectl set-locale LANG=ja_JP.utf8 

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- --

8. GUI のログイン画面が表示されるように変更:

-


1). GUI のログイン画面が表示されるように変更:

$ sudo systemctl set-default graphical.target

Removed /etc/systemd/system/default.target.
Created symlink /etc/systemd/system/default.target → /usr/lib/systemd/system/graphical.target.

→デフォルトがグラフィカルログインのリンクに変更されました。

-

2). 参考: 変更されたか確認:

$ systemctl get-default
graphical.target

$ ls -l /etc/systemd/system/default.target
lrwxrwxrwx. 1 root root 40 Jul 15 09:48 /etc/systemd/system/default.target -> /usr/lib/systemd/system/graphical.target

-


3). 再起動

$ reboot

-


4). GUI のログイン画面が日本語で表示:

→ログイン画面の「ユーザ名」をクリックするか、Enter

-

パスワード入力画面:

→右下の「設定」(ギア)ボタンをクリック

→5つの中から「セッション」を選べます:

- スタンダード(Wayland ディスプレイサーバー)
- カスタム
- Xorg 上でのスタンダード(X11 ディスプレイサーバー)
- Xfce セッション                    ←(こちらを選択)
- User script

→下から 2番めの「Xfce セッション」をマウスで選択。

パスワードを入れて、ログイン

-


5). 日本語の「Xfce デスクトップ」画面が日本語で表示:

-


6). 日本語関連の確認:

画面下のドックにある「端末」をクリック:

$ echo $LANG
ja_JP.UTF-8

-

$ locale
LANG=ja_JP.UTF-8
LC_CTYPE="ja_JP.UTF-8"
LC_NUMERIC="ja_JP.UTF-8"
LC_TIME="ja_JP.UTF-8"
LC_COLLATE="ja_JP.UTF-8"
LC_MONETARY="ja_JP.UTF-8"
LC_MESSAGES="ja_JP.UTF-8"
LC_PAPER="ja_JP.UTF-8"
LC_NAME="ja_JP.UTF-8"
LC_ADDRESS="ja_JP.UTF-8"
LC_TELEPHONE="ja_JP.UTF-8"
LC_MEASUREMENT="ja_JP.UTF-8"
LC_IDENTIFICATION="ja_JP.UTF-8"
LC_ALL=

ロケールは「日本語」です。

-


7). インストール済みのパッケージグループ

$ dnf group list --installed
:
インストール済みの環境グループ:
   最小限のインストール
インストール済みのグループ:
   Xfce

→「開発ツール」と「システムツール」が含まれていないことに注目。

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- ---

9. 画面の解像度を自由に変更できる、「Guest Additions CD」のインストールを準備:

-

VertualBox を電源オフして、「ディスプレイ」の設定を確認:

「ディスプレイ」をクリック→「スクリーン」タブ

下記の設定を確認:

- グラフィックコントローラー:  「VMSVGA 」
- アクセラレーション: 「3D アクセラレーションを有効化」にチェック

→「Guest Additions CD」をインストールしても、「VMSVGA 」で「3D」にしないと解像度の自動リサイズがオンにできません。

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- ----

10. VirtualBox にて、「Guest Additions CD」をインストール:

-

VirtualBox Guest Additions」は、VirtualBox の追加のグラフィック・ドライバです。描画性能の向上と機能の追加が行われます。

インストールすると、画面のサイズに合わせて自動で解像度が調整されます。

-

-

1). カーネルのビルドに必要なツール「gcc make perl」と「カーネルヘッダー」のインストールが必要です:

$ dnf list kernel-headers gcc make perl elfutils-libelf-devel
:
利用可能なパッケージ
elfutils-libelf-devel.i686          0.186-1.el9                  appstream
elfutils-libelf-devel.x86_64        0.186-1.el9                  appstream
gcc.x86_64                          11.2.1-9.4.el9               appstream
kernel-headers.x86_64               5.14.0-70.13.1.el9_0         appstream
make.x86_64                         1:4.3-7.el9                  baseos   
perl.x86_64                         4:5.32.1-479.el9             appstream

→インストールされていません。

-

2). インストール:

$ sudo dnf install kernel-headers gcc make perl elfutils-libelf-devel
:
インストール:
 elfutils-libelf-devel        x86_64  0.186-1.el9           appstream  27 k
 gcc                          x86_64  11.2.1-9.4.el9        appstream  32 M
 kernel-headers               x86_64  5.14.0-70.13.1.el9_0  appstream 1.9 M
 make                         x86_64  1:4.3-7.el9           baseos    530 k
 perl                         x86_64  4:5.32.1-479.el9      appstream  21 k
依存関係のインストール:
 annobin                      x86_64  10.54-2.el9           appstream 898 k
 binutils                     x86_64  2.35.2-17.el9         baseos    5.0 M
 binutils-gold                x86_64  2.35.2-17.el9         baseos    735 k
 dwz                          x86_64  0.14-3.el9            appstream 127 k
 efi-srpm-macros              noarch  6-2.el9_0             appstream  22 k
 elfutils-debuginfod-client   x86_64  0.186-1.el9           baseos     38 k
 fonts-srpm-macros            noarch  1:2.0.5-7.el9.1       appstream  27 k
 gcc-c++                      x86_64  11.2.1-9.4.el9        appstream  13 M
 gcc-plugin-annobin           x86_64  11.2.1-9.4.el9        appstream  64 k
 ghc-srpm-macros              noarch  1.5.0-6.el9           appstream 7.8 k
 glibc-devel                  x86_64  2.34-28.el9_0         appstream  29 k
 glibc-headers                x86_64  2.34-28.el9_0         appstream 426 k
 go-srpm-macros               noarch  3.0.9-9.el9           appstream  26 k
 kernel-srpm-macros           noarch  1.0-11.el9            appstream  15 k
 libstdc++-devel              x86_64  11.2.1-9.4.el9        appstream 2.2 M
 libxcrypt-devel              x86_64  4.4.18-3.el9          appstream  28 k
 lua-srpm-macros              noarch  1-6.el9               appstream 8.5 k
 ocaml-srpm-macros            noarch  6-6.el9               appstream 7.8 k
 openblas-srpm-macros         noarch  2-11.el9              appstream 7.4 k
 perl-Algorithm-Diff          noarch  1.2010-4.el9          appstream  47 k
 perl-Archive-Tar             noarch  2.38-6.el9            appstream  71 k
 perl-Archive-Zip             noarch  1.68-6.el9            appstream 106 k
 perl-Attribute-Handlers      noarch  1.01-479.el9          appstream  36 k
 perl-AutoLoader              noarch  5.74-479.el9          appstream  30 k
 perl-AutoSplit               noarch  5.74-479.el9          appstream  30 k
 perl-B                       x86_64  1.80-479.el9          appstream 188 k
 perl-Benchmark               noarch  1.23-479.el9          appstream  35 k
 perl-CPAN                    noarch  2.29-2.el9            appstream 557 k
 perl-CPAN-Meta               noarch  2.150010-460.el9      appstream 176 k
 perl-CPAN-Meta-Requirements  noarch  2.140-461.el9         appstream  31 k
 perl-CPAN-Meta-YAML          noarch  0.018-461.el9         appstream  26 k
 perl-Carp                    noarch  1.50-460.el9          appstream  29 k
 perl-Class-Struct            noarch  0.66-479.el9          appstream  31 k
 perl-Compress-Bzip2          x86_64  2.28-5.el9            appstream  69 k
 perl-Compress-Raw-Bzip2      x86_64  2.101-5.el9           appstream  34 k
 perl-Compress-Raw-Lzma       x86_64  2.101-3.el9           appstream  50 k
 perl-Compress-Raw-Zlib       x86_64  2.101-5.el9           appstream  60 k
 perl-Config-Extensions       noarch  0.03-479.el9          appstream  21 k
 perl-Config-Perl-V           noarch  0.33-4.el9            appstream  21 k
 perl-DBM_Filter              noarch  0.06-479.el9          appstream  40 k
 perl-DB_File                 x86_64  1.855-4.el9           appstream  81 k
 perl-Data-Dumper             x86_64  2.174-462.el9         appstream  55 k
 perl-Data-OptList            noarch  0.110-17.el9          appstream  26 k
 perl-Data-Section            noarch  0.200007-14.el9       appstream  25 k
 perl-Devel-PPPort            x86_64  3.62-4.el9            appstream 211 k
 perl-Devel-Peek              x86_64  1.28-479.el9          appstream  41 k
 perl-Devel-SelfStubber       noarch  1.06-479.el9          appstream  23 k
 perl-Devel-Size              x86_64  0.83-10.el9           appstream  31 k
 perl-Digest                  noarch  1.19-4.el9            appstream  25 k
 perl-Digest-MD5              x86_64  2.58-4.el9            appstream  36 k
 perl-Digest-SHA              x86_64  1:6.02-461.el9        appstream  61 k
 perl-Digest-SHA1             x86_64  2.13-34.el9           appstream  52 k
 perl-DirHandle               noarch  1.05-479.el9          appstream  21 k
 perl-Dumpvalue               noarch  2.27-479.el9          appstream  27 k
 perl-DynaLoader              x86_64  1.47-479.el9          appstream  34 k
 perl-Encode                  x86_64  4:3.08-462.el9        appstream 1.7 M
 perl-Encode-devel            x86_64  4:3.08-462.el9        appstream  41 k
 perl-English                 noarch  1.11-479.el9          appstream  22 k
 perl-Env                     noarch  1.04-460.el9          appstream  19 k
 perl-Errno                   x86_64  1.30-479.el9          appstream  24 k
 perl-Exporter                noarch  5.74-461.el9          appstream  31 k
 perl-ExtUtils-CBuilder       noarch  1:0.280236-4.el9      appstream  46 k
 perl-ExtUtils-Command        noarch  2:7.60-3.el9          appstream  14 k
 perl-ExtUtils-Constant       noarch  0.25-479.el9          appstream  55 k
 perl-ExtUtils-Embed          noarch  1.35-479.el9          appstream  26 k
 perl-ExtUtils-Install        noarch  2.20-4.el9            appstream  44 k
 perl-ExtUtils-MM-Utils       noarch  2:7.60-3.el9          appstream  12 k
 perl-ExtUtils-MakeMaker      noarch  2:7.60-3.el9          appstream 289 k
 perl-ExtUtils-Manifest       noarch  1:1.73-4.el9          appstream  34 k
 perl-ExtUtils-Miniperl       noarch  1.09-479.el9          appstream  24 k
 perl-ExtUtils-ParseXS        noarch  1:3.40-460.el9        appstream 182 k
 perl-Fcntl                   x86_64  1.13-479.el9          appstream  29 k
 perl-File-Basename           noarch  2.85-479.el9          appstream  26 k
 perl-File-Compare            noarch  1.100.600-479.el9     appstream  22 k
 perl-File-Copy               noarch  2.34-479.el9          appstream  29 k
 perl-File-DosGlob            x86_64  1.12-479.el9          appstream  28 k
 perl-File-Fetch              noarch  1.00-4.el9            appstream  30 k
 perl-File-Find               noarch  1.37-479.el9          appstream  34 k
 perl-File-HomeDir            noarch  1.006-4.el9           appstream  57 k
 perl-File-Path               noarch  2.18-4.el9            appstream  35 k
 perl-File-Temp               noarch  1:0.231.100-4.el9     appstream  59 k
 perl-File-Which              noarch  1.23-10.el9           appstream  21 k
 perl-File-stat               noarch  1.09-479.el9          appstream  26 k
 perl-FileCache               noarch  1.10-479.el9          appstream  23 k
 perl-FileHandle              noarch  2.03-479.el9          appstream  24 k
 perl-Filter                  x86_64  2:1.60-4.el9          appstream  81 k
 perl-Filter-Simple           noarch  0.96-460.el9          appstream  27 k
 perl-FindBin                 noarch  1.51-479.el9          appstream  23 k
 perl-GDBM_File               x86_64  1.18-479.el9          appstream  31 k
 perl-Getopt-Long             noarch  1:2.52-4.el9          appstream  60 k
 perl-Getopt-Std              noarch  1.12-479.el9          appstream  24 k
 perl-HTTP-Tiny               noarch  0.076-460.el9         appstream  54 k
 perl-Hash-Util               x86_64  0.23-479.el9          appstream  43 k
 perl-Hash-Util-FieldHash     x86_64  1.20-479.el9          appstream  47 k
 perl-I18N-Collate            noarch  1.02-479.el9          appstream  23 k
 perl-I18N-LangTags           noarch  0.44-479.el9          appstream  63 k
 perl-I18N-Langinfo           x86_64  0.19-479.el9          appstream  31 k
 perl-IO                      x86_64  1.43-479.el9          appstream  95 k
 perl-IO-Compress             noarch  2.102-4.el9           appstream 256 k
 perl-IO-Compress-Lzma        noarch  2.101-4.el9           appstream  74 k
 perl-IO-Socket-IP            noarch  0.41-5.el9            appstream  42 k
 perl-IO-Socket-SSL           noarch  2.073-1.el9           appstream 217 k
 perl-IO-Zlib                 noarch  1:1.11-4.el9          appstream  19 k
 perl-IPC-Cmd                 noarch  2:1.04-461.el9        appstream  39 k
 perl-IPC-Open3               noarch  1.21-479.el9          appstream  31 k
 perl-IPC-SysV                x86_64  2.09-4.el9            appstream  42 k
 perl-IPC-System-Simple       noarch  1.30-6.el9            appstream  40 k
 perl-Importer                noarch  0.026-4.el9           appstream  39 k
 perl-JSON-PP                 noarch  1:4.06-4.el9          appstream  65 k
 perl-Locale-Maketext         noarch  1.29-461.el9          appstream  94 k
 perl-Locale-Maketext-Simple  noarch  1:0.21-479.el9        appstream  26 k
 perl-MIME-Base64             x86_64  3.16-4.el9            appstream  30 k
 perl-MIME-Charset            noarch  1.012.2-15.el9        appstream  48 k
 perl-MRO-Compat              noarch  0.13-15.el9           appstream  19 k
 perl-Math-BigInt             noarch  1:1.9998.18-460.el9   appstream 188 k
 perl-Math-BigInt-FastCalc    x86_64  0.500.900-460.el9     appstream  27 k
 perl-Math-BigRat             noarch  0.2614-460.el9        appstream  38 k
 perl-Math-Complex            noarch  1.59-479.el9          appstream  55 k
 perl-Memoize                 noarch  1.03-479.el9          appstream  65 k
 perl-Module-Build            noarch  2:0.42.31-9.el9       appstream 255 k
 perl-Module-CoreList         noarch  1:5.20210320-3.el9    appstream  81 k
 perl-Module-CoreList-tools   noarch  1:5.20210320-3.el9    appstream  18 k
 perl-Module-Load             noarch  1:0.36-4.el9          appstream  17 k
 perl-Module-Load-Conditional noarch  0.74-4.el9            appstream  22 k
 perl-Module-Loaded           noarch  1:0.08-479.el9        appstream  22 k
 perl-Module-Metadata         noarch  1.000037-460.el9      appstream  35 k
 perl-Module-Signature        noarch  0.88-1.el9            appstream  83 k
 perl-NDBM_File               x86_64  1.15-479.el9          appstream  31 k
 perl-NEXT                    noarch  0.67-479.el9          appstream  30 k
 perl-Net                     noarch  1.02-479.el9          appstream  34 k
 perl-Net-Ping                noarch  2.74-5.el9            appstream  49 k
 perl-Net-SSLeay              x86_64  1.92-1.el9            appstream 365 k
 perl-ODBM_File               x86_64  1.16-479.el9          appstream  31 k
 perl-Object-HashBase         noarch  0.009-7.el9           appstream  25 k
 perl-Opcode                  x86_64  1.48-479.el9          appstream  45 k
 perl-POSIX                   x86_64  1.94-479.el9          appstream 105 k
 perl-Package-Generator       noarch  1.106-23.el9          appstream  23 k
 perl-Params-Check            noarch  1:0.38-461.el9        appstream  22 k
 perl-Params-Util             x86_64  1.102-5.el9           appstream  33 k
 perl-PathTools               x86_64  3.78-461.el9          appstream  85 k
 perl-Perl-OSType             noarch  1.010-461.el9         appstream  23 k
 perl-PerlIO-via-QuotedPrint  noarch  0.09-4.el9            appstream  22 k
 perl-Pod-Checker             noarch  4:1.74-4.el9          appstream  32 k
 perl-Pod-Escapes             noarch  1:1.07-460.el9        appstream  20 k
 perl-Pod-Functions           noarch  1.13-479.el9          appstream  22 k
 perl-Pod-Html                noarch  1.25-479.el9          appstream  35 k
 perl-Pod-Perldoc             noarch  3.28.01-461.el9       appstream  83 k
 perl-Pod-Simple              noarch  1:3.42-4.el9          appstream 215 k
 perl-Pod-Usage               noarch  4:2.01-4.el9          appstream  40 k
 perl-Safe                    noarch  2.41-479.el9          appstream  34 k
 perl-Scalar-List-Utils       x86_64  4:1.56-461.el9        appstream  71 k
 perl-Search-Dict             noarch  1.07-479.el9          appstream  22 k
 perl-SelectSaver             noarch  1.02-479.el9          appstream  20 k
 perl-SelfLoader              noarch  1.26-479.el9          appstream  30 k
 perl-Socket                  x86_64  4:2.031-4.el9         appstream  54 k
 perl-Software-License        noarch  0.103014-12.el9       appstream 128 k
 perl-Storable                x86_64  1:3.21-460.el9        appstream  95 k
 perl-Sub-Exporter            noarch  0.987-27.el9          appstream  66 k
 perl-Sub-Install             noarch  0.928-28.el9          appstream  22 k
 perl-Symbol                  noarch  1.08-479.el9          appstream  23 k
 perl-Sys-Hostname            x86_64  1.23-479.el9          appstream  26 k
 perl-Sys-Syslog              x86_64  0.36-461.el9          appstream  47 k
 perl-Term-ANSIColor          noarch  5.01-461.el9          appstream  48 k
 perl-Term-Cap                noarch  1.17-460.el9          appstream  22 k
 perl-Term-Complete           noarch  1.403-479.el9         appstream  22 k
 perl-Term-ReadLine           noarch  1.17-479.el9          appstream  28 k
 perl-Term-Size-Perl          x86_64  0.031-12.el9          appstream  21 k
 perl-Term-Table              noarch  0.015-8.el9           appstream  35 k
 perl-Test                    noarch  1.31-479.el9          appstream  37 k
 perl-Test-Harness            noarch  1:3.42-461.el9        appstream 267 k
 perl-Test-Simple             noarch  3:1.302183-4.el9      appstream 525 k
 perl-Text-Abbrev             noarch  1.02-479.el9          appstream  21 k
 perl-Text-Balanced           noarch  2.04-4.el9            appstream  48 k
 perl-Text-Diff               noarch  1.45-13.el9           appstream  41 k
 perl-Text-Glob               noarch  0.11-15.el9           appstream  13 k
 perl-Text-ParseWords         noarch  3.30-460.el9          appstream  16 k
 perl-Text-Tabs+Wrap          noarch  2013.0523-460.el9     appstream  23 k
 perl-Text-Template           noarch  1.59-5.el9            appstream  60 k
 perl-Thread                  noarch  3.05-479.el9          appstream  27 k
 perl-Thread-Queue            noarch  3.14-460.el9          appstream  21 k
 perl-Thread-Semaphore        noarch  2.13-479.el9          appstream  24 k
 perl-Tie                     noarch  4.6-479.el9           appstream  40 k
 perl-Tie-File                noarch  1.06-479.el9          appstream  52 k
 perl-Tie-Memoize             noarch  1.1-479.el9           appstream  23 k
 perl-Tie-RefHash             noarch  1.40-4.el9            appstream  23 k
 perl-Time                    noarch  1.03-479.el9          appstream  27 k
 perl-Time-HiRes              x86_64  4:1.9764-462.el9      appstream  57 k
 perl-Time-Local              noarch  2:1.300-7.el9         appstream  33 k
 perl-Time-Piece              x86_64  1.3401-479.el9        appstream  49 k
 perl-URI                     noarch  5.09-3.el9            appstream 108 k
 perl-Unicode-Collate         x86_64  1.29-4.el9            appstream 732 k
 perl-Unicode-Normalize       x86_64  1.27-461.el9          appstream  91 k
 perl-Unicode-UCD             noarch  0.75-479.el9          appstream  87 k
 perl-User-pwent              noarch  1.03-479.el9          appstream  29 k
 perl-autodie                 noarch  2.34-4.el9            appstream  94 k
 perl-autouse                 noarch  1.11-479.el9          appstream  22 k
 perl-base                    noarch  2.27-479.el9          appstream  25 k
 perl-bignum                  noarch  0.51-460.el9          appstream  42 k
 perl-blib                    noarch  1.07-479.el9          appstream  21 k
 perl-constant                noarch  1.33-461.el9          appstream  23 k
 perl-debugger                noarch  1.56-479.el9          appstream 142 k
 perl-deprecate               noarch  0.04-479.el9          appstream  23 k
 perl-devel                   x86_64  4:5.32.1-479.el9      appstream 669 k
 perl-diagnostics             noarch  1.37-479.el9          appstream 219 k
 perl-doc                     noarch  5.32.1-479.el9        appstream 4.5 M
 perl-encoding                x86_64  4:3.00-462.el9        appstream  62 k
 perl-encoding-warnings       noarch  0.13-479.el9          appstream  25 k
 perl-experimental            noarch  0.022-6.el9           appstream  21 k
 perl-fields                  noarch  2.27-479.el9          appstream  25 k
 perl-filetest                noarch  1.03-479.el9          appstream  23 k
 perl-if                      noarch  0.60.800-479.el9      appstream  23 k
 perl-inc-latest              noarch  2:0.500-20.el9        appstream  24 k
 perl-interpreter             x86_64  4:5.32.1-479.el9      appstream  80 k
 perl-less                    noarch  0.03-479.el9          appstream  22 k
 perl-lib                     x86_64  0.65-479.el9          appstream  23 k
 perl-libnet                  noarch  3.13-4.el9            appstream 125 k
 perl-libnetcfg               noarch  4:5.32.1-479.el9      appstream  25 k
 perl-libs                    x86_64  4:5.32.1-479.el9      appstream 2.0 M
 perl-local-lib               noarch  2.000024-13.el9       appstream  67 k
 perl-locale                  noarch  1.09-479.el9          appstream  22 k
 perl-macros                  noarch  4:5.32.1-479.el9      appstream  19 k
 perl-meta-notation           noarch  5.32.1-479.el9        appstream  18 k
 perl-mro                     x86_64  1.23-479.el9          appstream  37 k
 perl-open                    noarch  1.12-479.el9          appstream  25 k
 perl-overload                noarch  1.31-479.el9          appstream  54 k
 perl-overloading             noarch  0.02-479.el9          appstream  21 k
 perl-parent                  noarch  1:0.238-460.el9       appstream  14 k
 perl-perlfaq                 noarch  5.20201107-4.el9      appstream 372 k
 perl-ph                      x86_64  5.32.1-479.el9        appstream  50 k
 perl-podlators               noarch  1:4.14-460.el9        appstream 112 k
 perl-sigtrap                 noarch  1.09-479.el9          appstream  24 k
 perl-sort                    noarch  2.04-479.el9          appstream  22 k
 perl-srpm-macros             noarch  1-41.el9              appstream 8.2 k
 perl-subs                    noarch  1.03-479.el9          appstream  20 k
 perl-threads                 x86_64  1:2.25-460.el9        appstream  57 k
 perl-threads-shared          x86_64  1.61-460.el9          appstream  44 k
 perl-utils                   noarch  5.32.1-479.el9        appstream  64 k
 perl-vars                    noarch  1.05-479.el9          appstream  22 k
 perl-version                 x86_64  7:0.99.28-4.el9       appstream  62 k
 perl-vmsish                  noarch  1.04-479.el9          appstream  23 k
 python-srpm-macros           noarch  3.9-52.el9            appstream  22 k
 python3-pyparsing            noarch  2.4.7-9.el9           baseos    150 k
 qt5-srpm-macros              noarch  5.15.2-9.el9          appstream 8.9 k
 redhat-rpm-config            noarch  194-1.el9             appstream  68 k
 rust-srpm-macros             noarch  17-4.el9              appstream 9.3 k
 sombok                       x86_64  2.4.0-16.el9          appstream  47 k
 systemtap-sdt-devel          x86_64  4.6-12.el9_0          appstream  72 k
 unzip                        x86_64  6.0-56.el9            baseos    180 k
 zip                          x86_64  3.0-33.el9            baseos    235 k
 zlib-devel                   x86_64  1.2.11-31.el9_0.1     appstream  44 k
弱い依存関係のインストール:
 perl-CPAN-DistnameInfo       noarch  0.12-23.el9           appstream  14 k
 perl-Encode-Locale           noarch  1.05-21.el9           appstream  19 k
 perl-Mozilla-CA              noarch  20200520-6.el9        appstream  12 k
 perl-Term-Size-Any           noarch  0.002-35.el9          appstream  13 k
 perl-TermReadKey             x86_64  2.38-11.el9           appstream  36 k
 perl-Unicode-LineBreak       x86_64  2019.001-11.el9       appstream 120 k

-

$ dnf list kernel-headers gcc make perl elfutils-libelf-devel
:
インストール済みパッケージ
elfutils-libelf-devel.x86_64 0.186-1.el9          @appstream
gcc.x86_64                   11.2.1-9.4.el9       @appstream
kernel-headers.x86_64        5.14.0-70.13.1.el9_0 @appstream
make.x86_64                  1:4.3-7.el9          @baseos   
perl.x86_64                  4:5.32.1-479.el9     @appstream

-

3). VertualBox の「デバイス」→「Guest Additions CD」の挿入:

-

(1). ダウンロードしますか?:

→「ダウンロード」をクリック

-

(2). 仮想光学ドライブ (CD) に挿入しますか?:

→「挿入」をクリック

-

(3). 挿入されたか確認:

CD イメージを仮想マシンにマウント(どこにあるファイルを、どこにマウントするかの指示)が必要:

-

マウントされている場合の、マウントされた場所の確認:

$ df -hT | grep VBox
$

-

マウントされていませんが、デスクトップにはボリュームのアイコンが(薄く)表示されています:

→自動でマウントされないのは、ファイルマネージャの設定漏れです。

-

(4). アイコンをダブルクリック:
$ df -hT | grep VBox
/dev/sr0    iso9660    59M   59M    0  100% /run/media/ubn/VBox_GAs_6.1.34

→表示されているのは、「光学ドライブ」のマウントポイント(マウント先のフォルダ)です。

-

手動でマウントしたので、ファイルマネージャが開きました:

→CD のマウントでアプリが自動起動されないのは、ファイルマネージャの設定漏れです。

-

ちなみに、右下のパネルの「CD ドライブ」のアイコンの上にマウスを持っていくと、

ホストOS から見えるパスで、マウントされている「ファイル名」が表示されます:

/home/ubn/.config/VirtualBox/VBoxGuestAdditions_6.1.34.iso

→このファイルを VirtualBox マネージャの「光学ドライブ」に指定してゲストOS を起動すればマウントできます。

このパスは先ほどのインストール時のダイアログにも表示されました。

ちなみに、内部ディスクにOS がインストールされていると、そちらが優先で、手順を踏まないと光学ドライブはマウントされるだけで、起動時には使われません。

-

(5). 実行するかを聞いてこないので、:

ISO イメージにあるスクリプトの実行操作が必要です:

$ cd /run/media/ubn/VBox_GAs_6.1.34/

$ ls -1
AUTORUN.INF
NT3x
OS2
TRANS.TBL
VBoxDarwinAdditions.pkg
VBoxDarwinAdditionsUninstall.tool
VBoxLinuxAdditions.run
VBoxSolarisAdditions.pkg
VBoxWindowsAdditions-amd64.exe
VBoxWindowsAdditions-x86.exe
VBoxWindowsAdditions.exe
autorun.sh
cert
runasroot.sh
windows11-bypass.reg
$ ls -l autorun.sh
-r-xr-xr-x. 1 ubn ubn 6384  3月 23 08:48 autorun.sh
$ ls -l VBoxLinuxAdditions.run
-r-xr-xr-x. 1 ubn ubn 7505330  3月 23 08:48 VBoxLinuxAdditions.run

→「実行」権限がファイルにないと、自動実行されません。

-

4). 手動で、Linux 用のスクリプトを実行:

$ cd /run/media/ubn/VBox_GAs_6.1.34/
$ sudo ./VBoxLinuxAdditions.run
:
Verifying archive integrity... All good.
Uncompressing VirtualBox 6.1.34 Guest Additions for Linux.Extraction failed.
Signal caught, cleaning up

→解凍に失敗。足りないパッケージがあるようです。

-

5). インストール時に使う、パッケージグループ名の確認:

$ dnf group list --ids
:
利用可能な環境グループ:
   サーバー (GUI 使用) (graphical-server-environment)
   サーバー (server-product-environment)
   ワークステーション (workstation-product-environment)
   カスタムオペレーティングシステム (custom-environment)
   KDE Plasma デスクトップワークスペース (kde-desktop-environment)
   仮想化ホスト (virtualization-host-environment)
インストール済みの環境グループ:
   最小限のインストール (minimal-environment)
インストール済みのグループ:
   Xfce (xfce-desktop)
利用可能なグループ:
   Fedora パッケージャ (fedora-packager)
   レガシーな UNIX 互換性 (legacy-unix)
   コンソールインターネットツール (console-internet)
   開発ツール (development)
   .NET Development (dotnet)
   グラフィカル管理ツール (graphical-admin-tools)
   ネットワークサーバー (network-server)
   コンテナー管理 (container-management)
   ヘッドレス管理 (headless-management)
   科学的サポート (scientific)
   セキュリティーツール (security-tools)
   スマートカードサポート (smart-card)
   システムツール (system-tools)
   RPM 開発ツール (rpm-development-tools)

-

6). システムツール (system-tools) と 開発ツール (development) をインストール:

$ sudo dnf group install "system-tools" "development"
:
group/moduleパッケージをインストール:
 NetworkManager-libreswan        x86_64 1.2.14-1.el9.3       appstream 125 k
 asciidoc                        noarch 9.1.0-3.el9          appstream 238 k
 autoconf                        noarch 2.69-38.el9          appstream 666 k
 automake                        noarch 1.16.2-6.el9         appstream 662 k
 bison                           x86_64 3.7.4-5.el9          appstream 921 k
 byacc                           x86_64 2.0.20210109-4.el9   appstream  88 k
 cifs-utils                      x86_64 6.14-1.el9           baseos     93 k
 diffstat                        x86_64 1.64-6.el9           appstream  43 k
 flex                            x86_64 2.6.4-9.el9          appstream 308 k
 gdb                             x86_64 10.2-9.el9           appstream 126 k
 git                             x86_64 2.31.1-2.el9.2       appstream 120 k
 intltool                        noarch 0.51.0-20.el9        appstream  55 k
 jna                             x86_64 5.6.0-6.el9          appstream 272 k
 libreswan                       x86_64 4.6-3.el9            appstream 1.3 M
 libtool                         x86_64 2.4.6-45.el9         appstream 578 k
 ltrace                          x86_64 0.7.91-43.el9        appstream 137 k
 nmap                            x86_64 3:7.91-10.el9        appstream 5.4 M
 openldap-clients                x86_64 2.4.59-4.el9_0       baseos    159 k
 patchutils                      x86_64 0.4.2-7.el9          appstream  99 k
 perl-Fedora-VSP                 noarch 0.001-23.el9         appstream  23 k
 perl-generators                 noarch 1.11-12.el9          appstream  16 k
 pesign                          x86_64 113-21.el9.rocky.1   appstream 162 k
 rpm-build                       x86_64 4.16.1.3-12.el9_0    appstream  95 k
 rpm-sign                        x86_64 4.16.1.3-12.el9_0    baseos     21 k
 samba-client                    x86_64 4.15.5-105.el9_0     appstream 657 k
 setserial                       x86_64 2.17-54.el9          baseos     26 k
 source-highlight                x86_64 3.1.9-11.el9         appstream 609 k
 strace                          x86_64 5.13-7.el9           baseos    1.3 M
 systemtap                       x86_64 4.6-12.el9_0         appstream 8.9 k
 tigervnc                        x86_64 1.11.0-21.el9        appstream 286 k
 tmux                            x86_64 3.2a-4.el9           baseos    474 k
 valgrind                        x86_64 1:3.18.1-9.el9       appstream 4.8 M
 valgrind-devel                  x86_64 1:3.18.1-9.el9       appstream  49 k
 zsh                             x86_64 5.8-9.el9            baseos    2.9 M
依存関係のインストール:
 adobe-mappings-cmap             noarch 20171205-12.el9      appstream 1.9 M
 adobe-mappings-cmap-deprecated  noarch 20171205-12.el9      appstream 113 k
 adobe-mappings-pdf              noarch 20180407-10.el9      appstream 627 k
 boost-filesystem                x86_64 1.75.0-6.el9         appstream  59 k
 boost-regex                     x86_64 1.75.0-6.el9         appstream 279 k
 boost-system                    x86_64 1.75.0-6.el9         appstream  14 k
 boost-thread                    x86_64 1.75.0-6.el9         appstream  56 k
 bzip2                           x86_64 1.0.8-8.el9          baseos     52 k
 copy-jdk-configs                noarch 4.0-3.el9            appstream  27 k
 docbook-dtds                    noarch 1.0-79.el9           appstream 282 k
 docbook-style-xsl               noarch 1.79.2-16.el9        appstream 1.2 M
 dyninst                         x86_64 11.0.0-5.el9         appstream 3.5 M
 ed                              x86_64 1.14.2-12.el9        baseos     74 k
 elfutils                        x86_64 0.186-1.el9          baseos    521 k
 elfutils-devel                  x86_64 0.186-1.el9          appstream  53 k
 fltk                            x86_64 1.3.8-1.el9          appstream 615 k
 gd                              x86_64 2.3.2-3.el9          appstream 131 k
 gdb-headless                    x86_64 10.2-9.el9           appstream 3.9 M
 gettext-common-devel            noarch 0.21-7.el9           appstream 406 k
 gettext-devel                   x86_64 0.21-7.el9           appstream 200 k
 git-core                        x86_64 2.31.1-2.el9.2       appstream 3.6 M
 git-core-doc                    noarch 2.31.1-2.el9.2       appstream 2.3 M
 google-droid-sans-fonts         noarch 20200215-11.el9.2    appstream 2.7 M
 graphviz                        x86_64 2.44.0-25.el9        appstream 3.3 M
 info                            x86_64 6.7-15.el9           baseos    224 k
 java-11-openjdk-headless        x86_64 1:11.0.15.0.10-1.el9_0
                                                             appstream  38 M
 javapackages-filesystem         noarch 6.0.0-3.el9          appstream  12 k
 jbig2dec-libs                   x86_64 0.19-6.el9           appstream  73 k
 keyutils                        x86_64 1.6.1-4.el9          baseos     62 k
 ldns                            x86_64 1.7.1-10.el9         appstream 160 k
 libXaw                          x86_64 1.0.13-19.el9        appstream 197 k
 libXpm                          x86_64 3.5.13-7.el9         appstream  58 k
 libbabeltrace                   x86_64 1.5.8-8.el9          appstream 186 k
 libgs                           x86_64 9.54.0-7.el9         appstream 3.1 M
 libijs                          x86_64 0.35-15.el9          appstream  29 k
 libipt                          x86_64 2.0.4-5.el9          appstream  55 k
 libpaper                        x86_64 1.1.28-4.el9         appstream  41 k
 libzstd-devel                   x86_64 1.5.1-2.el9          appstream  46 k
 lksctp-tools                    x86_64 1.0.19-1.el9         baseos     90 k
 lua                             x86_64 5.4.2-4.el9          appstream 186 k
 lua-posix                       x86_64 35.0-8.el9           appstream 131 k
 m4                              x86_64 1.4.19-1.el9         appstream 294 k
 mkfontscale                     x86_64 1.2.1-3.el9          appstream  31 k
 nmap-ncat                       x86_64 3:7.91-10.el9        appstream 223 k
 nss-tools                       x86_64 3.71.0-7.el9         appstream 429 k
 openldap-compat                 x86_64 2.4.59-4.el9_0       baseos     13 k
 openssl-devel                   x86_64 1:3.0.1-20.el9_0     appstream 2.9 M
 patch                           x86_64 2.7.6-16.el9         appstream 127 k
 perl-Error                      noarch 1:0.17029-7.el9      appstream  41 k
 perl-Git                        noarch 2.31.1-2.el9.2       appstream  43 k
 perl-XML-Parser                 x86_64 2.46-9.el9           appstream 230 k
 sgml-common                     noarch 0.6.3-58.el9         appstream  54 k
 systemtap-client                x86_64 4.6-12.el9_0         appstream 3.6 M
 systemtap-devel                 x86_64 4.6-12.el9_0         appstream 2.1 M
 systemtap-runtime               x86_64 4.6-12.el9_0         appstream 443 k
 tar                             x86_64 2:1.34-3.el9         baseos    876 k
 tbb                             x86_64 2020.3-8.el9         appstream 171 k
 tigervnc-icons                  noarch 1.11.0-21.el9        appstream  26 k
 tigervnc-license                noarch 1.11.0-21.el9        appstream  16 k
 tzdata-java                     noarch 2022a-1.el9_0        appstream 156 k
 unbound-libs                    x86_64 1.13.1-13.el9_0      appstream 516 k
 urw-base35-bookman-fonts        noarch 20200910-6.el9       appstream 847 k
 urw-base35-c059-fonts           noarch 20200910-6.el9       appstream 874 k
 urw-base35-d050000l-fonts       noarch 20200910-6.el9       appstream  76 k
 urw-base35-fonts                noarch 20200910-6.el9       appstream 9.9 k
 urw-base35-fonts-common         noarch 20200910-6.el9       appstream  21 k
 urw-base35-gothic-fonts         noarch 20200910-6.el9       appstream 643 k
 urw-base35-nimbus-mono-ps-fonts noarch 20200910-6.el9       appstream 795 k
 urw-base35-nimbus-roman-fonts   noarch 20200910-6.el9       appstream 856 k
 urw-base35-nimbus-sans-fonts    noarch 20200910-6.el9       appstream 1.3 M
 urw-base35-p052-fonts           noarch 20200910-6.el9       appstream 973 k
 urw-base35-standard-symbols-ps-fonts
                                 noarch 20200910-6.el9       appstream  41 k
 urw-base35-z003-fonts           noarch 20200910-6.el9       appstream 275 k
 xorg-x11-fonts-ISO8859-1-100dpi noarch 7.5-33.el9           appstream 1.0 M
 xz-devel                        x86_64 5.2.5-8.el9_0        appstream  52 k
弱い依存関係のインストール:
 kernel-devel                    x86_64 5.14.0-70.13.1.el9_0 appstream  15 M
グループのインストール中:
 System Tools
 Development Tools

-

確認:
$ dnf group list --installed
:
インストール済みの環境グループ:
   最小限のインストール
インストール済みのグループ:
   Xfce
   開発ツール     ←(注目)
   システムツール   ←(注目)

-

7). 手動で、Linux 用のスクリプトを実行:

$ cd /run/media/ubn/VBox_GAs_6.1.34/
$ sudo ./VBoxLinuxAdditions.run
:
Verifying archive integrity... All good.
Uncompressing VirtualBox 6.1.34 Guest Additions for Linux........
VirtualBox Guest Additions installer
Copying additional installer modules ...
Installing additional modules ...
VirtualBox Guest Additions: Starting.
VirtualBox Guest Additions: Building the VirtualBox Guest Additions kernel 
modules.  This may take a while.
VirtualBox Guest Additions: To build modules for other installed kernels, run
VirtualBox Guest Additions:   /sbin/rcvboxadd quicksetup <version>
VirtualBox Guest Additions: or
VirtualBox Guest Additions:   /sbin/rcvboxadd quicksetup all
VirtualBox Guest Additions: Building the modules for kernel 
5.14.0-70.13.1.el9_0.x86_64.

→時間がかかりましたが、成功。

-

8). 電源オフ:

$ shutdown -h now

-

9). CD がマウントされたままなので、取り外し:

-

(1). ゲストOS(Rocky Linux 9.0) をシャットダウン

-

(2). 右側の「ストレージ」にて、「CD」を取り外し:

IDE セカンダリマスター: [光学ドライブ] VBoxGuestAdditions_6.1.34.iso をクリック

→「仮想ドライブからディスクを除去」

→「空」に変わりました。

-

(3). 参考: ダウンロードされたイメージの保管場所:
$ ls -l ~/.config/VirtualBox/VBoxGuestAdditions*
-rw------- 1 ubn ubn 60987392  4月 29  2021 /home/ubn/.config/VirtualBox/VBoxGuestAdditions_6.1.16.iso
-rw------- 1 ubn ubn 61073408 12月 18  2021 /home/ubn/.config/VirtualBox/VBoxGuestAdditions_6.1.26.iso
-rw------- 1 ubn ubn 62388224  6月 17 00:34 /home/ubn/.config/VirtualBox/VBoxGuestAdditions_6.1.32.iso
-rw------- 1 ubn ubn 61538304  7月 15 14:37 /home/ubn/.config/VirtualBox/VBoxGuestAdditions_6.1.34.iso

→違うバージョンも置かれていました。半年くらいでバージョンが更新されています。

-

10). 念の為に、ホストOS も再起動:

-

11). 機能が有効になっているか確認:

→チェックがついたアイコンになっていることを確認

-

12). 実際にウィンドウを広げて、解像度を確認してみました:

→最大化ボタンで、ウィンドウを広げると、リアルタイムに解像度が変更されました:

自動的に画面解像度が自由な値「1920x985」(バネルバーを除いた最大の解像度)に設定されていることに注目。

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- -----

11. 日本語のホームフォルダが作られているか確認:

-

 →日本語化するときの手順を間違ったみたい。

-

  • もし、英語のままで良かったり、日本語のフォルダ名が作られているなら、こちらの作業は要りません。

-

1). Xfce セッションでログインすると:

$ cd
$ ls
Desktop    Downloads  Pictures  Templates
Documents  Music      Public    Videos

→ホームのフォルダ名は、英語です。

たぶん、日本語化する前に、英語のGUI でログインし、英語のデスクトップを立ち上げてしまったことがあるので、そのときに作成されたと思われます。

-

参考:

→英語のログイン画面でログインすると、ホームのフォルダ名は、英語になる可能性があります。ロケールの設定が効いていません。現在は日本語のログイン画面ですが、フォルダは英語のままです。

-

2). 対処:

変更するコマンドを投入しても良いですが、こちらのやり方が楽です。

-

(1). ログアウト

-

(2). ログイン画面で、一番上の 「スタンダード(Wayland ディスプレイサーバー)」 を選択

 →インストール後に開いたことのない GNOME セッションを選んでいるのがポイントです。

-

(3). パスワードを入力して、ログイン

-

(4). Welcome 画面が表示:

→スキップ

-

(5). ホームのフォルダ名を日本語に変更するか、聞いてきました:

-

拡大:

→日本語のフォルダ名にするときは、「名前を更新する」をクリック

-

(6). Xfce セッションでログイン:
$ cd
$ ls
ダウンロード  デスクトップ  ビデオ  画像
テンプレート  ドキュメント  音楽    公開

→もし、英語のフォルダ名がいくつか残っていたら、そのフォルダの中にファイルがあるからです。

そのファイルを日本語のフォルダにコピーしてから、英語のフォルダを削除します。

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- ----- -

12. rpm ファイルをインストールする前準備:

-

1). 現在の状態を確認:

$ cd
$ ls
ダウンロード  デスクトップ  ビデオ  画像
テンプレート  ドキュメント  音楽    公開

→ホームのフォルダ名は、日本語です。

-

2). ダウンロードした「rpm」と「フォント」を格納するフォルダを準備:

$ mkdir -p ~/ダウンロード/{rpm,fonts}

→ここに保存されるのは、リポジトリには無いパッケージということ。

-

3). 使用するツールをインストール:

$ sudo dnf install curl dpkg git patch tree wget
:
パッケージ curl-7.76.1-14.el9.x86_64 は既にインストールされています。
パッケージ git-2.31.1-2.el9.2.x86_64 は既にインストールされています。
パッケージ patch-2.7.6-16.el9.x86_64 は既にインストールされています。
:
インストール:
 dpkg     x86_64     1.21.8-1.el9       epel          1.5 M
 tree      x86_64      1.8.0-10.el9       baseos       55 k
 wget     x86_64     1.21.1-7.el9       appstream     769 k

→「dpkg」コマンドは 、Ubuntudebian 系のパッケージである「deb」ファイルを取り扱うツールです。

-

確認:
$ dnf list curl dpkg git patch tree wget
:
インストール済みパッケージ
curl.x86_64             7.76.1-14.el9             @minimal  
dpkg.x86_64             1.21.8-1.el9              @epel     
git.x86_64              2.31.1-2.el9.2            @appstream
patch.x86_64            2.7.6-16.el9              @appstream
tree.x86_64             1.8.0-10.el9              @baseos 
wget.x86_64             1.21.1-7.el9              @appstream

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- ----- --

13. 前回、クラウドに保存した「rpm」ファイルと「フォント」を使うためにダウンロード:

-

前回、「AlmaLinux 9.0」で保存したときの手順は、「こちら 」を参照:

-

1). 「Google ドライブ 」に保存したので、そこからダウンロード:

-

サイトにて、「ドライブを開く」をクリック →パスワード入力

-

「マイドライブ」ページが開くので、

以前、アップロードした「_H154-rpm-2022-06-27.tar.gz」を右クリック→「ダウンロード」

→「エラーを無視してダウンロード」

-

$ ls -1 ~/ダウンロード/
:
_H154-rpm-2022-06-27.tar.gz  ←(注目)
fonts
rpm

-

2). 展開:

$ cd ~/ダウンロード/
$ tar -zxvf _H154-rpm-2022-06-27.tar.gz

-

確認:
$ ls ~/ダウンロード/_H154-rpm/
fonts  geany  qpdfview  rpm

-

ダウンロードしたファイルの一覧を tree で確認:
$ tree ~/ダウンロード/_H154-rpm/
/home/ubn/ダウンロード/_H154-rpm/
├── fonts
│   ├── SourceHanCodeJP.ttc
│   ├── fonts-migmix_20200307-1_all.deb
│   └── vlgothic-fonts-20141206-20.fc36.noarch.rpm
├── geany
│   └── __oblivion2.conf
├── qpdfview
│   ├── help_ja.html
│   ├── qpdfview-ja.patch
│   └── qpdfview_ja.qm
└── rpm
    ├── SDL-1.2.15-46.fc34.x86_64.rpm
    ├── abseil-cpp-20210324.2-4.fc36.x86_64.rpm
    ├── aisleriot-3.22.21-1.fc36.x86_64.rpm
    ├── ampache_browser-1.0.3-2.fc34.x86_64.rpm
    ├── audacious-4.1-2.fc34.x86_64.rpm
    ├── audacious-libs-4.1-2.fc34.x86_64.rpm
    ├── audacious-plugins-4.1-1.fc34.x86_64.rpm
    ├── geany-1.37.1-2.fc34.x86_64.rpm
    ├── geany-libgeany-1.37.1-2.fc34.x86_64.rpm
    ├── geany-themes-1.27-10.fc34.noarch.rpm
    ├── gnome-icon-theme-3.12.0-15.fc34.noarch.rpm
    ├── greybird-dark-theme-3.22.14-2.fc34.noarch.rpm
    ├── greybird-light-theme-3.22.14-2.fc34.noarch.rpm
    ├── gtk-murrine-engine-0.98.2-21.fc34.x86_64.rpm
    ├── ibus-mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64.rpm
    ├── kajongg-21.04.2-2.fc35.noarch.rpm
    ├── keybinder3-0.3.2-12.fc35.x86_64.rpm  ←(追記: el9 リポジトリに登録されたので要りません)
    ├── libbs2b-3.1.0-26.fc34.x86_64.rpm
    ├── libcddb-1.3.2-34.fc34.x86_64.rpm
    ├── libcue-2.2.1-7.fc34.x86_64.rpm
    ├── libmodplug-0.8.9.0-12.fc34.x86_64.rpm
    ├── libopenmpt-0.5.7-1.fc34.x86_64.rpm
    ├── libusb-0.1.7-3.fc34.x86_64.rpm
    ├── lirc-libs-0.10.0-29.fc34.x86_64.rpm
    ├── mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64.rpm
    ├── poppler-qt5-21.01.0-6.fc34.x86_64.rpm
    ├── protobuf-3.14.0-3.fc34.x86_64.rpm
    ├── python3-Automat-20.2.0-5.fc34.noarch.rpm
    ├── python3-constantly-15.1.0-12.fc34.noarch.rpm
    ├── python3-hyperlink-21.0.0-2.fc34.noarch.rpm
    ├── python3-incremental-17.5.0-13.fc34.noarch.rpm
    ├── python3-twisted-21.2.0-2.fc34.noarch.rpm
    ├── soxr-0.1.3-9.fc34.x86_64.rpm
    ├── uchardet-0.0.6-15.fc36.x86_64.rpm
    ├── uchardet-devel-0.0.6-15.fc36.x86_64.rpm
    ├── vorbis-tools-1.4.2-2.fc34.x86_64.rpm
    ├── xemacs-filesystem-21.5.34-39.20200331hge2ac728aa576.fc34.noarch.rpm
    └── xfce4-pulseaudio-plugin-0.4.3-6.fc35.x86_64.rpm

4 directories, 45 files

-

3). 使いやすい場所にコピー:

$ cp ~/ダウンロード/_H154-rpm/rpm/*  ~/ダウンロード/rpm/
$ cp ~/ダウンロード/_H154-rpm/fonts/*  ~/ダウンロード/fonts/

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- ----- ---

14. システムで、足りないアプリをインストール:

-

-


1). テキストエディタの「gedit」をインストール:

Xfce 標準の「mousepad」よりも高機能のテキストエディタです:

現在はわかりませんが、以前、中央ボタンで強制終了することがあった「mousepad」は避けました。

-

(1). インストール:
$ sudo dnf install gedit
:
インストール:
 gedit                  x86_64 2:40.0-6.el9 appstream 2.4 M
依存関係のインストール:
 gspell                 x86_64 1.9.1-3.el9  appstream 102 k
 gtksourceview4         x86_64 4.8.1-3.el9  appstream 858 k
 libpeas                x86_64 1.30.0-4.el9 baseos    118 k
 libpeas-gtk            x86_64 1.30.0-4.el9 appstream  31 k
 libpeas-loader-python3 x86_64 1.30.0-4.el9 appstream  21 k

-

(2). インストールの確認:
$ gedit --version
gedit - Version 40.0

-

(3). アプリの起動:

アプリケーション →アクセサリ →「テキストエディター」

-

→「ます目」を表示しています。クールです。
画像をクリックして拡大すれば、背景に方眼紙のような「ます目」が入っているのがギリギリわかるかな。

以前途絶えた、ミニマップの表示(右のスクロールバー)も復活しています。

-

個人的には、日時の挿入ができることと、マス目の表示がグッド。

-

-


2). ブラウザの「firefox」をインストール:

通常版のFirefox を dnf でインストールしてから、ESR版をダウンロードして、インストールするつもり。

-

(1). Firefox を dnf でインストール:
$ sudo dnf install firefox

→依存で入る「rocky-indexhtml」は、ブラウザを開いたときの Rocky Linux のホームページです。

-

インストールの確認:
$ dnf list firefox
:
インストール済みパッケージ
firefox.x86_64          91.10.0-1.el9_0           @appstream

-

バージョンの確認:
$ firefox --version
Mozilla Firefox 91.10.0esr

→あれっ、ESR 版でした。手動でインストールするつもりでしたが、作業は要りませんでした。

リポジトリへの登録版なので、下記を見ると、少しだけバージョンは遅れています。

-

2022-07-16 現在

最新のバージョンだと:

$ firefox --version
Mozilla Firefox 91.11.0esr

-

(2). 参考: ESR 版のFirefox を手動でインストールする場合:

すでに最新に近い ESR 版なので、こちらの作業は要りません。

-

違うLinux ディストリビューションでの作業例です:

「Xubuntu 22.04 LTS」にて、ESR 版の「Firefox」をインストールしました:

-

-


3). 「スクリーンショット」のインストール:

  • 「Print Screen」キーが効きません。アプリがインストールされていません。
$ sudo dnf install xfce4-screenshooter
:
インストール:
 xfce4-screenshooter   x86_64   1.9.10-1.el9   epel   285 k

-

-


4). ストレージ管理の「disks」をインストール:

$ sudo dnf install gnome-disk-utility
:
インストール:
 gnome-disk-utility  x86_64  40.2-2.el9    appstream  1.1 M

-

-


5). ストレージ管理の「gparted」をインストール:

$ sudo dnf install gparted
:
インストール:
 gparted       x86_64   1.4.0-1.el9       epel        2.0 M
依存関係のインストール:
 atkmm         x86_64   2.28.2-2.el9      appstream    94 k
 cairomm       x86_64   1.14.2-10.el9     appstream    62 k
 glibmm24      x86_64   2.66.1-1.el9      appstream   677 k
 gtkmm30       x86_64   3.24.5-1.el9      appstream   1.0 M
 libsigc++20   x86_64   2.10.7-2.el9      appstream    38 k
 pangomm       x86_64   2.46.1-1.el9      appstream    68 k

-

-


6). 「スクリーンビュワー」のインストール:

-

(1). インストールしてみると:
$ sudo dnf install ristretto
:
エラー: 一致するものが見つかりません: ristretto

-

(2). rpm を検索:

Fedora 35 for x86_64: ristretto-0.11.0-2.fc35.x86_64.rpm

-

(3). ダウンロード:
$ cd ~/ダウンロード/rpm/
$ wget https://rpmfind.net/linux/fedora/linux/releases/35/Everything/x86_64/os/Packages/r/ristretto-0.11.0-2.fc35.x86_64.rpm
:
2022-07-15 22:20:47 (228 KB/s) - `ristretto-0.11.0-2.fc35.x86_64.rpm' へ保存完了 [413989/413989]

-

(4). 指定したフォルダにダウンロードされたか確認:
$ ls -1 ~/ダウンロード/rpm/
:
ristretto-0.11.0-2.fc35.x86_64.rpm

-

(5). チェックサムの確認:
$ cd ~/ダウンロード/rpm/

$ sha256sum ristretto-0.11.0-2.fc35.x86_64.rpm
2bd5a3a50367abba5b9cb8a82a6431cc14fe3e34f99c75e6f5d517bee65c345e  ristretto-0.11.0-2.fc35.x86_64.rpm

→表示される値が違うときは、そのファイルを使ってはいけません。

-

(6). 「ristretto」をインストール:
$ sudo rpm -ivh ristretto-0.11.0-2.fc35.x86_64.rpm
:
警告: ristretto-0.11.0-2.fc35.x86_64.rpm: 
  ヘッダー V4 RSA/SHA256 Signature、鍵 ID 9867c58f: NOKEY
Verifying...                    ################################# [100%]
準備しています...                  ################################# [100%]
更新中 / インストール中...
   1:ristretto-0.11.0-2.fc35  ################################# [100%]

-

(7). アプリの起動:

アプリケーション →グラフィックス →「Ristretto 画像ビューアー」

もしくは、画像を右クリック→「Ristretto 画像ビューアー で開く」

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- ----- ----

15. 日本語入力(ibus-anthy):

-

ibus-anthy 」がインストールされていました。
ただし、パネルに「キーボード」アイコンがないため、日本語入力できません。

-


1). 事前に「epel」リポジトリは有効化しています

-


2). インストールされているパッケージを確認:

$ dnf list --installed ibus-*
インストール済みパッケージ
ibus-anthy.x86_64         1.5.13-1.el9            @appstream
ibus-anthy-python.noarch  1.5.13-1.el9            @appstream
ibus-gtk2.x86_64          1.5.25-2.el9.rocky.0.1  @appstream
ibus-gtk3.x86_64          1.5.25-2.el9.rocky.0.1  @appstream
ibus-libs.x86_64          1.5.25-2.el9.rocky.0.1  @appstream
ibus-setup.noarch         1.5.25-2.el9.rocky.0.1  @appstream

→ありがたいことに、余計な(使わない)言語のパッケージがインストールされていません。

-


3). 問題点:「ibus-anthy」がインストールされていますが、パネルに「キーボード」アイコンが表示されてません

-


4). パネルに「キーボード」アイコンを表示:

$ ibus-setup

ibus デーモンが起動されていません。起動しますか?

→「はい」

-

パネル右上に、暗い水色で「JA」が表示されました。

クリックで「日本語 - anthy」を選択 →「あ」

-

もしくは、

Windows+スペース」でキーボードアイコン「Aち」が表示(ibus-anthy) →「あ」

-

→パネルに「キーボード」アイコンが表示されなかったのは、「ibus デーモン」が自動起動されていないのが原因みたい

-


5). 「ibus」の設定をファイルに追記:

$ gedit ~/.bashrc

↓ 下記の3行をファイルの最後に追記:

export GTK_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS=@im=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus

-


6). ibus デーモンの自動起動の設定:

アプリケーション →設定→「設定マネージャー」→「セッションと起動」

-

「自動開始アプリケーション」タブ:

「+」(追加) をクリック

名前: IBus daemon
説明: ibus デーモンの起動
コマンド: /usr/bin/ibus-daemon -d

→「OK」

→「閉じる」

-

7). この設定で、下記のファイルが自動生成されました:

$ cat ~/.config/autostart/"IBus daemon.desktop"
[Desktop Entry]
Encoding=UTF-8
Version=0.9.4
Type=Application
Name=IBus daemon
Comment=ibus デーモンの起動
Exec=/usr/bin/ibus-daemon -d
OnlyShowIn=XFCE;
RunHook=0
StartupNotify=false
Terminal=false
Hidden=false

-

8). 再起動:

$ reboot

-


9). デフォルトの入力メソッドを切り替えるキーを「半角/全角」キーに割当て:

-

(1). パネル右上の「あ」を右クリック→「設定」→「IBus の設定」画面

-

(2). 「一般」タブ

-

キーボードショートカット

次の入力メソッド: 「 <Super> space」

その行の右にある「…」をクリック

→「削除」

「 Super」のチェックを外します

-

キーコード: 「space」の右の「…」をクリック

「無効」をクリック →「新しいアクセレータ…」

-

「半角/全角」キー→「Zenkaku Hankaku」表示→「追加」

→「OK」

-

(3). 下記の表示に変わりました:

-

キーボードショートカット

次の入力メソッド: 「Zenkaku Hankaku」

→「閉じる」

-


10). 日本語オンとオフのキーを別々に割り当て:

- 「ひらがな」にて日本語オン(日本語入力)
- 「無変換」にて日本語オフ(英文字入力)

-

(1). パネルの「あ」を左クリック→「設定 -Anthy」→「IBus-Anthy の設定」画面

「ja」では右クリックは無効です。「半角/全角」キーで「あ」にします。

-

(2). 「キー割り当て」タブ:

-

latin_mode [ ] を選んで、「編集」

キーコード右の「…」→「無変換」キー→「Muhenkan」→「追加」→「OK」

-

下記の表示に変わりました:

latin_mode       [Muhenkan]

-

(3). 「ひらがな」キーの割り当て

hiragana_mode [ ] を選んで、「編集」

キーコード右の「…」→「ひらがな」キー→「Hiragana_Katakana」→「追加」→「OK」

-

(4). 下記の表示に変わりました:
hiragana_mode  [Hiragana_Katakana] 

→「閉じる」

-


11). 入力メソッドのアイコン文字を テーマが変わっても見やすい「オレンジ色」に変更:

$ gsettings set org.freedesktop.ibus.panel xkb-icon-rgba '#f57900'

-

パネルの「あ」に注目:

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- ----- -----

16. 日本語入力(ibus-mozc)のインストール:

-

ibus-mozc」の方が日本語変換の正解率は高いので、インストールしました。

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- ----- ----- -

16-1. 依存の「mozc」をインストール:

-

まずは、rpm で「ibus-mozc」の依存の「mozc」をインストール:

-


1). 「mozc」の依存の解決 1: 「libprotobuf.so.25()(64bit)」

-

rpm の検索:

Fedora 34 for x86_64 protobuf-3.14.0-3.fc34.x86_64.rpm :

-

ちなみに、dnf で「protobuf」がインストールできますが、そのバージョンだと依存が解決できません:

$ dnf list protobuf
:
利用可能なパッケージ
protobuf.x86_64                3.14.0-9.el9       appstream  ←(使用不可)

-

(1). 「protobuf」はダウンロード済みです:
$ cd ~/ダウンロード/rpm/
$ ls protobuf-3.14.0-3.fc34.x86_64.rpm
protobuf-3.14.0-3.fc34.x86_64.rpm

-

(2). rpm パッケージの「protobuf」のインストール:
$ sudo rpm -ivh protobuf-3.14.0-3.fc34.x86_64.rpm
:
警告: protobuf-3.14.0-3.fc34.x86_64.rpm: 
  ヘッダー V4 RSA/SHA256 Signature、鍵 ID 45719a39: NOKEY
Verifying...                   ################################# [100%]
準備しています...                 ################################# [100%]
更新中 / インストール中...
   1:protobuf-3.14.0-3.fc34       ################################# [100%]

-


2). 「mozc」の依存の解決 2: 「xemacs-filesystem」

Fedora 34 for x86_64 xemacs-filesystem-21.5.34-39.20200331hge2ac728aa576.fc34.noarch.rpm :

-

(1). 「xemacs-filesystem」はダウンロード済みです:
$ cd ~/ダウンロード/rpm/
$ ls xemacs-filesystem-21.5.34-39.20200331hge2ac728aa576.fc34.noarch.rpm
xemacs-filesystem-21.5.34-39.20200331hge2ac728aa576.fc34.noarch.rpm

-

(2). rpm パッケージの「xemacs-filesystem」のインストール:
$ sudo rpm -ivh xemacs-filesystem-21.5.34-39.20200331hge2ac728aa576.fc34.noarch.rpm
:
警告: xemacs-filesystem-21.5.34-39.20200331hge2ac728aa576.fc34.noarch.rpm: 
  ヘッダー V4 RSA/SHA256 Signature、鍵 ID 45719a39: NOKEY
Verifying...                   ################################# [100%]
準備しています...                 ################################# [100%]
更新中 / インストール中...
   1:xemacs-filesystem-21.5.34-39.2020  ################################# [100%]

-


3). 「mozc」の依存の解決 3: 「qt5-qtbase」、「qt5-qtbase-gui

-

「mozc」のインストールでエラー:
$ sudo rpm -ivh mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64.rpm
:
警告: mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64.rpm: ヘッダー V4 RSA/SHA256 Signature、鍵 ID 45719a39: NOKEY
エラー: 依存性の欠如:
    libQt5Core.so.5()(64bit) は mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64 に必要とされています
    libQt5Core.so.5(Qt_5)(64bit) は mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64 に必要とされています
    libQt5Core.so.5(Qt_5.15)(64bit) は mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64 に必要とされています
    libQt5Gui.so.5()(64bit) は mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64 に必要とされています
    libQt5Gui.so.5(Qt_5)(64bit) は mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64 に必要とされています
    libQt5Widgets.so.5()(64bit) は mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64 に必要とされています
    libQt5Widgets.so.5(Qt_5)(64bit) は mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64 に必要とされています

-

依存のインストール 1:
$ sudo dnf install qt5-qtbase
:
インストール:
 qt5-qtbase         x86_64  5.15.2-29.el9  appstream  3.6 M
依存関係のインストール:
 pcre2-utf16        x86_64  10.37-3.el9.1  appstream  210 k
 qt5-qtbase-common  noarch  5.15.2-29.el9  appstream   12 k

-

依存のインストール 2:
$ sudo dnf install qt5-qtbase-gui
:
インストール:
 qt5-qtbase-gui      x86_64 5.15.2-29.el9   appstream 6.3 M
依存関係のインストール:
 xcb-util-image      x86_64 0.4.0-19.el9    appstream  19 k
 xcb-util-keysyms    x86_64 0.4.0-17.el9    appstream  14 k
 xcb-util-renderutil x86_64 0.3.9-20.el9    appstream  17 k
 xcb-util-wm         x86_64 0.4.1-22.el9    appstream  31 k

-


4). rpm パッケージの「mozc」のインストール:

Fedora 34 for x86_64 mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64.rpm

-

選んだリポジトリによって、要求される「libstdc++」のバージョンが違ってくるので注意:

$ dnf list libstdc++* --installed
:
インストール済みパッケージ
libstdc++.x86_64             11.2.1-9.4.el9       @minimal  
libstdc++-devel.x86_64       11.2.1-9.4.el9       @appstream

→現在の「Rocky Linux 9.0」のシステムに入っている上記のバージョンだと、「Fedora 36」のリポジトリの「mozc」を使うと依存が解決せず、インストールできませんでした。
Fedora 34」のリポジトリの「mozc」を使うと OK。

-

依存情報:

https://rpmfind.net/linux/RPM/fedora/34/x86_64/m/mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64.html

抜粋:

Requires(必要なパッケージ):

    libprotobuf.so.25()(64bit)     ←(注目)
    xemacs-filesystem >= 21.5      ←(注目)
:

→「mozc」のインストールには、上記の 2つの依存 が必要なので、先にインストールしました。

-

(1). 「mozc」はダウンロード済みです:
$ cd ~/ダウンロード/rpm/

$ ls mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64.rpm
mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64.rpm

-

(2). rpm パッケージの「mozc」のインストール:
$ sudo rpm -ivh mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64.rpm
:
警告: mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64.rpm: 
  ヘッダー V4 RSA/SHA256 Signature、鍵 ID 45719a39: NOKEY
Verifying...                   ################################# [100%]
準備しています...                 ################################# [100%]
更新中 / インストール中...
   1:mozc-2.25.4190.102-5.fc34    ################################# [100%]

→成功。

-

(3). 確認:
$ dnf list mozc
:
インストール済みパッケージ
mozc.x86_64           2.25.4190.102-5.fc34           @System

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- ----- ----- --

16-2. rpm で「ibus-mozc」をインストール:

-

rpm の検索:

Fedora 34 for x86_64 ibus-mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64.rpm :

→インストールした「mozc」のリポジトリに合わせました。

-

1). 「ibus-mozc」はダウンロード済みです:

$ cd ~/ダウンロード/rpm/
$ ls ibus-mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64.rpm
ibus-mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64.rpm

-

2). 「ibus-mozc」のインストール:

$ sudo rpm -ivh ibus-mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64.rpm
:
警告: ibus-mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64.rpm: 
  ヘッダー V4 RSA/SHA256 Signature、鍵 ID 45719a39: NOKEY
Verifying...                   ################################# [100%]
準備しています...                 ################################# [100%]
更新中 / インストール中...
   1:ibus-mozc-2.25.4190.102-5.fc34 ################################# [100%]

→成功。

-

3). インストールされたか確認:

$ dnf list ibus-mozc
:
インストール済みパッケージ
ibus-mozc.x86_64        2.25.4190.102-5.fc34         @System

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- ----- ----- ---

16-3. 「ibus-mozc」の準備が整ったか確認:

-

1). 日本語入力で必要なパッケージ一覧:

$ cd
$ dnf list ibus* --installed
:
インストール済みパッケージ
ibus.x86_64               1.5.25-2.el9.rocky.0.1  @appstream
ibus-anthy.x86_64         1.5.13-1.el9            @appstream  ←(前回使用)
ibus-anthy-python.noarch  1.5.13-1.el9            @appstream
ibus-gtk2.x86_64          1.5.25-2.el9.rocky.0.1  @appstream
ibus-gtk3.x86_64          1.5.25-2.el9.rocky.0.1  @appstream
ibus-libs.x86_64          1.5.25-2.el9.rocky.0.1  @appstream
ibus-mozc.x86_64          2.25.4190.102-5.fc34    @System    ←(今回使用)
ibus-setup.noarch         1.5.25-2.el9.rocky.0.1  @appstream

→「ibus-mozc」を使うことで、「ibus-anthy」は要らなくなりますが、 何かあったら使えるように削除せずに保留するつもり。

-

$ cd
$ dnf list *mozc --installed
:
インストール済みパッケージ
ibus-mozc.x86_64        2.25.4190.102-5.fc34         @System
mozc.x86_64             2.25.4190.102-5.fc34         @System

→epel リポジトリにないので、どちらも rpm で入れました。

- ちなみに、dnf コマンドで正規表現を使うときは、スクリプトが完ぺきではないようで、 「cd」でホームの位置にしておかないと、表示されないので注意。

-

2). ibus-mozc のインストールで入るべき依存パッケージの状態を確認:

$ dnf list pcre2-utf16 protobuf qt5-qtbase qt5-qtbase-common qt5-qtbase-gui xcb-util-image xcb-util-keysyms xcb-util-renderutil xcb-util-wm zinnia zinnia-tomoe-ja
:
インストール済みパッケージ
pcre2-utf16.x86_64             10.37-3.el9.1      @appstream
protobuf.x86_64                3.14.0-3.fc34      @System    ←(注目)
qt5-qtbase.x86_64              5.15.2-29.el9      @appstream
qt5-qtbase-common.noarch       5.15.2-29.el9      @appstream
qt5-qtbase-gui.x86_64          5.15.2-29.el9      @appstream
xcb-util-image.x86_64          0.4.0-19.el9       @appstream
xcb-util-keysyms.x86_64        0.4.0-17.el9       @appstream
xcb-util-renderutil.x86_64     0.3.9-20.el9       @appstream
xcb-util-wm.x86_64             0.4.1-22.el9       @appstream

利用可能なパッケージ
protobuf.x86_64                3.14.0-9.el9       appstream   ←(注目)

-

3). 上記で注目の、rpm で入れた「mozc」の依存パッケージを確認:

$ dnf list protobuf xemacs-filesystem
:
インストール済みパッケージ
protobuf.x86_64   3.14.0-3.fc34                           @System  ←(rpm)
xemacs-filesystem.noarch 
                  21.5.34-39.20200331hge2ac728aa576.fc34  @System  ←(rpm)

利用可能なパッケージ
protobuf.x86_64   3.14.0-9.el9                            appstream

→どちらも、「fc34」リポジトリrpm からインストールしました。

更新が来ているので、バージョンが古いようですが、依存の関係(組み合わせ)があるのでしかたありません。 インストール後は、更新しても支障はありません。

-

4). dnf でシステム更新:

$ sudo dnf update
:
アップグレード:
 epel-release   noarch   9-3.el9          epel         18 k
 protobuf       x86_64   3.14.0-9.el9     appstream   1.0 M

-

確認:

$ dnf list protobuf xemacs-filesystem
:
インストール済みパッケージ
protobuf.x86_64          3.14.0-9.el9             @appstream  ←(更新)
xemacs-filesystem.noarch 21.5.34-39.20200331hge2ac728aa576.fc34
                                                  @System     ←(rpm)

→一度インストールすれば、それ以降に更新が来て、更新しても動きます。

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- ----- ----- ----

17. 日本語入力(ibus-mozc)を変更:

-

項番15. にて、「ibus-anthy 」が使えるように設定していることが前提です。

項番16. にて、rpm を使って「ibus-mozc」をインストールしました。

-

使える準備ができたので、「ibus-anthy」→「ibus-mozc」に切り替えます。

-


1). 再起動

再起動しないと「日本語 - Mozc」が現れません。

-


2). 「入力メソッド」の設定を変更:

パネルの「あ」を右クリック →設定 →「IBus の設定」画面

「入力メソッド」タブ

-

変更前:

-

日本語 - Anthy
日本語 - 日本語

↓ 「日本語 - Anthy」をクリック、右の「追加」→日本語 →「Mozc」→「追加」

日本語 - Anthy
日本語 - Mozc
日本語 - 日本語

↓ 「日本語 - Anthy」をクリック、→「削除」

日本語 - Mozc
日本語 - 日本語

-

変更後:

-


3). 任意: デフォルトの入力メソッドを切り替えるキーを「半角/全角」キーに割当て:

→前回、すでに設定済みです。確認のみ。

-

(1). パネル右上の「あ」を右クリック→「設定」→「IBus の設定」画面

-

「一般」タブ

-

(2). 下記の表示であることを確認:

-

キーボードショートカット

次の入力メソッド: 「Zenkaku Hankaku」

→「閉じる」

-


4). 任意: 日本語オンとオフのキーを別々に割り当て:

- 「ひらがな」にて日本語オン(日本語入力)
- 「無変換」にて日本語オフ(英文字入力)

-

(1). パネルの「あ」を左クリック→「ツール」→「プロパティ」→「Mozc プロパティ」画面

-

(2). 「一般」タブ:

「初期値に戻す」 →OK

-

キー設定の選択: 「MS-IME」 →「カスタム」に変更、右の「編集」をクリック

→「Mozc キー設定」画面(ウィンドウの右下をドラッグして広げると作業しやすいです)

左下の「編集」→「定義済みのキーマップからインポート」→「MS-IME

-

上段のタイトルの「入力キー」をクリックして、「入力キー」で並び替え:

-

- 「入力キー」: Hiragana(ひらがな)キー →コマンド: 「IME を有効化」
- 「入力キー」: Muhenkan(無変換)キー  →コマンド: 「IME を無効化」

4つのモードとも、上記になるように変更しました:

-

(3). 修正後 :

Hiragana(ひらがな)キー x 4つの「IME を有効化」
Muhenkan(無変換)キー  x 4つの「IME を無効化」

(無変換キーの「直接入力」は存在しないので、編集→エントリを追加 しました。)

→「OK」

-

→「適用」→「OK」

-


5). 日本語入力できるか確認:

→日本語入力できました。

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- ----- ----- -----

18. ファイルマネージャ (thunar) の設定:

-


1). ファイルマネージャ (thunar) : 日付の形式を変更:

アプリケーション →設定 →「設定マネージャー」→「ファイルマネージャー設定」

→「ファイルマネージャーの設定」画面→「表示」タブ

日付

  • 形式: 「今日」→「2022-07-16 23:10:57」に変更

-


2). ファイルマネージャ (thunar) : USB メモリを自動マウントするように設定:

  • リムーバブルメディアの管理をするための「gvfs」を有効にします。

→ゴミ箱、リムーバブルメディア、リモートファイルシステムのサポートなど、一部のthunar 機能は、 gvfs パッケージがインストールされている場合にのみ使えます。

-

gvfs のインストール:
$ sudo dnf install gvfs gvfs-fuse
:
パッケージ gvfs-1.48.1-3.el9.x86_64 は既にインストールされています。
:
インストール:
 gvfs-fuse     x86_64    1.48.1-3.el9    appstream     29 k
依存関係のインストール:
 fuse3         x86_64    3.10.2-5.el9    appstream     53 k
 fuse3-libs    x86_64    3.10.2-5.el9    appstream     91 k

-

ファイルマネージャーの設定

アプリケーション →設定 →「設定マネージャー」→「ファイルマネージャー設定」

→「ファイルマネージャーの設定」画面→「詳細」タブ

→「ボリューム管理」→「ボリューム管理を有効にする」にチェック。

-

「設定」リンクをクリック→「リムーバフルドライブとメディア」画面→「ストレージ」タブ

「リムーバフルストレージ」

  • 「リムーバフルドライブがホットプラクされたらマウントする」にチェック
  • 「リムーバフルメディアが挿入されたらマウントする」にチェック
  • 「リムーバフルメディアが挿入されたら参照する」にチェック

→「閉じる」

-


3). ファイルマネージャ (thunar) : ファイルの解凍ができるように設定:

圧縮ファイルを直接作成・解凍するのではなく File Roller (file-roller) など他のプログラムのフロントエンドとして動作します。

-

(1). file-roller のインストール:
$ sudo dnf install file-roller
:
エラー: 一致するものが見つかりません: file-roller

-

(2). rpm を検索:

Fedora 34 for x86_64: file-roller-3.38.0-2.fc34.x86_64.rpm

-

(3). ダウンロード:
$ cd ~/ダウンロード/rpm/
$ wget https://rpmfind.net/linux/fedora/linux/releases/34/Everything/x86_64/os/Packages/f/file-roller-3.38.0-2.fc34.x86_64.rpm
:
2022-07-16 23:31:08 (466 KB/s) - `file-roller-3.38.0-2.fc34.x86_64.rpm' へ保存完了 [889374/889374]

-

(4). チェックサムの確認:
$ cd ~/ダウンロード/rpm/

$ sha256sum file-roller-3.38.0-2.fc34.x86_64.rpm
8a6e259c5b1e055d481f0b24d10e01aa688d5f9e0e1bed8be70359c43af04524  file-roller-3.38.0-2.fc34.x86_64.rpm

→表示される値が違うときは、そのファイルを使ってはいけません。

-

(5). 「file-roller」をインストール:
$ sudo rpm -ivh file-roller-3.38.0-2.fc34.x86_64.rpm
:
警告: file-roller-3.38.0-2.fc34.x86_64.rpm: 
  ヘッダー V4 RSA/SHA256 Signature、鍵 ID 45719a39: NOKEY
Verifying...                    ################################# [100%]
準備しています...                  ################################# [100%]
更新中 / インストール中...
   1:file-roller-3.38.0-2.fc34  ################################# [100%]

-

(6). インストールの確認:
$ dnf list file-roller
:
インストール済みパッケージ
file-roller.x86_64           3.38.0-2.fc34           @System

-


4). ファイルマネージャ (thunar) : 右クリックで「ここで展開」メニューの作成:

  • カスタムアクションの作成

→「Thunar」の右クリックメニューに任意のメニュー、コマンドを追加します。

-

  1. 「Thunar」を起動

  2. 「編集」→「アクションの設定…」→「カスタムアクション」画面

  3. 右側一番上の「+」ボタン→「アクションの作成」画面

-

(1).「ここで展開 (bzip2) 」の作成:

「基本」タブ:

名前: ここで展開 (bzip2)
コマンド: tar xjf %n

「登場する条件」タブ:

ファイルのパターン: *.tar.bz2;*.tbz2
以下を選択した場合に登場する: 「その他のファイル」にチェック

→「OK」

-

(2).「ここで展開 (zip)」の作成:

「基本」タブ:

名前: ここで展開 (zip)
コマンド: unzip %f

「登場する条件」タブ:

ファイルのパターン: *.zip
以下を選択した場合に登場する: 「その他のファイル」にチェック

→「OK」

-

(3).「フォルダから tar.gz を作成」の作成:

「基本」タブ:

名前: フォルダから tar.gz を作成
コマンド: tar czvf %n.tar.gz %n

「登場する条件」タブ:

ファイルのパターン: *
以下を選択した場合に登場する: 「フォルダ」にチェック

→「OK」

-


5). ファイルマネージャ (thunar) : 右クリックで「端末を開く」の日本語化

  • カスタムアクションの修正:

ファイルマネージャで右クリック→「Open Terminal Here」を日本語化します。

→「ここで端末を開く」

-

  1. 「Thunar」を起動

  2. 「編集」→「アクションの設定…」→「カスタムアクション」画面

  3. 「Open Terminal Here」を選んで、「ギア」(編集)をクリック

-

「ここで端末を開く」:

「基本」タブ:

名前: 「Open Terminal Here」 →「ここで端末を開く」に変更
説明: Example for a custom action  →説明は削除
コマンド: exo-open --working-directory %f --launch TerminalEmulator

「登場する条件」タブ:

ファイルのパターン: *
以下を選択した場合に登場する: 「フォルダ」にチェック

→「OK」

-


6). フォルダを右クリックで「root で開く」を作成:

  • カスタムアクションの作成

→「Thunar」の右クリックメニューに任意のメニュー、コマンドを追加します。

-

  1. 「Thunar」を起動

  2. 「編集」→「アクションの設定…」→「カスタムアクション」画面

  3. 右側一番上の「+」ボタン→「アクションの作成」画面

-

「基本」タブ:

名前: root で開く
コマンド: pkexec thunar %f

「登場する条件」タブ:

ファイルのパターン: *
以下を選択した場合に登場する: 「フォルダ」と「テキスト」にチェック

→「OK」

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- ----- ----- ----- -

19. デスクトップの設定:

-


1). デスクトップにあるアイコンの表示の設定:

アプリケーション →設定 →「設定マネージャー」→デスクトップ →「アイコン」タブ

-

「アイコンのサイズ」: 48 →「42」に変更

-

「アイコンのツールチップを表示するサイズ」にチェック: 128 →「64」に変更

-

一番下にある「デフォルトアイコン」

- ホーム
- ファイルシステム
- ゴミ箱
- リムーバブルデバイス

→すべてにチェックが入っていたので、「ホーム」と「リムーバブルデバイス」だけにチェック。

「リムーバブルデバイス」は、「ネットワーク共有」と「ディスクとドライブ」だけにチェック。

-

→「閉じる」

-

-


2). ワークスペースの数を減らしました:

アプリケーション →設定 →「設定マネージャー」→ワークスペース

ワークスペースの数: 4 →「2」に変更。

→「閉じる」

-

-


3). パネルの時計の表示を変更:

画面右上のパネルの「時計」を右クリック →プロパティ→「時計」画面

-

時計のオプション

表示形式: カスタム

%m/%d (%a) %R

06/27 (月) 03:33

-

-


4). パネル2 (ドック)を右側面に移動:

画面下側にあるパネルの空きで右クリック→パネル→パネルの設定→「パネル 2」

モード: 水平→「垂直」に変更

パネルを自動的に隠す: 「賢く」に設定

-

「パネルをロックする」のチェックを外します。

→一番上に、太めの横棒(取っ手)が表示されるので、そこをつかんで、画面右側に移動します。

移動が終わったら、

「パネルをロックする」にチェック。

-

寸法

行サイズ(ピクセル): 48 →40

→「閉じる」

-

-


5). パネル2 (ドック)に、「テキストエディター」のランチャーを追加:

画面右側にあるパネルの空きで右クリック→「パネル」 →「新しいアイテムを追加する」

「新しいアイテムを追加する」画面:

-

「ランチャー」を選んで「+追加」→一番下に「水色の歯車」アイコンが追加されます。

→「閉じる」

-

追加された「水色の歯車」アイコンを右クリック→プロパティ→「ランチャー」画面:

「+」→「テキストエディター」(gedit) を選んで「+追加」

「+」→「featherpad」を選んで「+追加」  ←(インストールしている場合)

「+」→「notepadqq」を選んで「+追加」  ←(インストールしている場合)

-

テキストエディター」のアイコンに変わったので、それを右クリック→「移動」

ブラウザの下に移動しました。

→「閉じる」

-

これは「テキストエディター」(gedit) のみを登録した場合の表示です。

ひとつの「ランチャー」に複数のアプリを登録すると、
下記の画像のように、一番上以降は表示されずに「<」が表示され、メニューから選択できます。

-

-


6). パネル2 (ドック)のアイテムの並びを、使いやすいように変更:

画面右側にあるパネルの空きで右クリック→「パネル」 →「パネルの設定…」

「アイテム」タブ:

↓ 並びを変更:

一番下の「ランチャー」には複数のアプリが登録されています。

-

-


7). 「Web Browser」アプリを「Firefox」アプリに変更:

→こちらの方が「Firefox」であることがわかりやすいです。

-

-


8). パネル右端にある「アクションボタン」の設定:

パネル右端にある「ユーザ名」を右クリック →「プロパティ」

-

「アクションボタン」画面:

→「ログアウト…」は特別で、メニューからの選択になります。ひと手間減らしたいので、今回は使っていません。

-

動作:

→上記の設定により、画面右上の「ユーザ名」で、「画面のロック、再起動、ログアウト、シャットダウン」ができます。

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- ----- ----- ----- --

20. ウィンドウのタイトルバーのボタンの配置を変更:

-

1). アプリケーション →設定 →「設定マネージャ」→「ウィンドウマネージャ」

「スタイル」タブ:

ボタンの配置:

→右の「ボタンの配置:」にある、「表示する」にある「タイトル」の右の「↑」ボタンに注目。

これは「シェード」ボタンとか「巻き上げ」ボタンとか呼ばれています。

-

2). 「表示する」にある「↑」ボタンを右から左にドラッグして移動:

→その「↑」ボタンが「タイトル」の左に移動しています。

-

3). 設定変更にて:

→「↑」ボタンが左に移動しました。こちらの方がわかりやすいです。

-

4). 「↑」ボタンをクリックすると、タイトルバーだけのウィンドウになります。

→ウィンドウが重なって、下のウィンドウを邪魔している時に、上側のウィンドウを隠せます。

よく見ると「↑」ではなく、「↓」に変化しています。

-

5). もう一度、クリックすると、元に戻ります。

→ウィンドウのアイコン化と使い分けるとよいです。

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- ----- ----- ----- ---

21. 「アプリケーション」ボタンを変更:

-

  • 「アプリケーション」ボタンの名前が長いので変更しました。

-

「アプリケーション」ボタンを右クリック→「プロパティ」

「ボタンタイトルを表示する」のチェックを外しても良いのですが、ボタンが小さくなるので、

ボタンタイトル: アプリケーション→「半角スペース2個」に変更

-

「アイコン」: ネズミをクリック→「system-logo-icon」アイコンをクリックすることで「Rocky Linux」のアイコンに変更

→「OK」

→「閉じる」

-

→左端のアイコンが「アプリケーション」ボタンです

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- ----- ----- ----- ----

22. 「ウィンドウマネージャ」 のテーマについて:

-

1). 「ウィンドウマネージャ」 のテーマの確認:

アプリケーション →設定 →設定マネージャー →「ウィンドウマネージャ」 →「スタイル」タブ

テーマ: 「Default」

-

2). テーマファイルの置き場:

$ ls /usr/share/themes/
Adwaita       Default        Emacs         Moheli
Adwaita-dark  Default-hdpi   HighContrast  Raleigh
Daloa         Default-xhdpi  Kokodi

→「ウィンドウマネージャ」のテーマと、「外観」のテーマは別のファイルみたい。

-


3). 参考: 「xfwm4-themes」パッケージをインストールしました:

-

(1). 「xfwm4」関連の確認:
$ dnf list xfwm4*
:
インストール済みパッケージ
xfwm4.x86_64                  4.16.1-5.el9             @epel
利用可能なパッケージ
xfwm4-themes.noarch           4.10.0-18.el9            epel

-

(2). 「xfwm4-themes」をインストール
$ sudo dnf install xfwm4-themes
:
インストール:
 xfwm4-themes    noarch    4.10.0-18.el9      epel    1.0 M

-

(3). 「ウィンドウマネージャ」のテーマを確認:
$ ls /usr/share/themes/
:
Adept         Default-4.6    LineArt       Retro
Adwaita       Default-4.8    Linea         Sassandra
Adwaita-dark  Default-hdpi   Meenee        Silverado
Agua          Default-xhdpi  Metabox       Slick
Agualemon     Defcon-IV      Microcurve    Slimline
Alternate     Eazel-blue     Microdeck     Smallscreen
Atlanta       Elberg         Microdeck2    Smoothwall
Atlanta2      Emacs          Microdeck3    Stoneage
B5            Exocet         Microgui      Symphony
B6            Fbx            Mofit         Synthetic
BBS           G2             Moheli        TUX
Basix         Galaxy         Next          Tabs
Beastie       Gaudy          Ops           Tgc
Biz           Gelly          Opta          Tgc-large
Blackwall     Gnububble      Oroborus      Therapy
Buzz          Gorilla        Perl          Today
Coldsteel     Gtk            Pills         Totem
Coolclean     HighContrast   Piranha       Trench
Crux          Iceg           Platinum      Triviality
Cruxish       Kde            Prune         Tubular
Curve         Kde1           Quiet-purple  Tyrex
Daloa         Keramik        Quinx         Variation
Default       Kindaker       R9X           Wallis
Default-4.0   Kleanux        Raleigh       Waza
Default-4.2   Kokodi         Redmond       Wildbush
Default-4.4   Koynacity      RedmondXP     Xfce

→めちゃくちゃ、増えました。

-

→確認するだけでも大変かなと思ったら、リアルタイムに反映されるので楽でした。

-


4). 「ウィンドウマネージャ」 のテーマを変更:

「xfwm4-themes」をインストールして、追加したテーマを使ってみました:

-

アプリケーション →設定 →設定マネージャー →「ウィンドウマネージャ」 →「スタイル」タブ

-

テーマ: 「Default」→「Agualemon」に変更:

-

→アクティブなウィンドウのタイトルのみ、ボタンがカラー化されます。
 なかなか、クール。

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- ----- ----- ----- -----

23. Xfce の「外観」のテーマについて:

-

アプリケーション →設定 →設定マネージャー →外観 →「スタイル」タブ

→「スタイル」が「空白」です。何もありません。何かのパッケージが足りないみたい。

-


1). Xfce の「外観」の「テーマ」を追加:

-

元のテーマに戻せるように、テーマは「ライト系」と「ダーク系」のペアでインストールすべきです:

-

(1). rpm の検索:

-

「ダーク系のテーマ」を追加:

Fedora 34 for x86_64: greybird-dark-theme-3.22.14-2.fc34.noarch.rpm

-

「ライト系のテーマ」を追加:

Fedora 34 for x86_64: greybird-light-theme-3.22.14-2.fc34.noarch.rpm

-

依存の「gtk-murrine-engine」を追加:

Fedora 34 for x86_64: gtk-murrine-engine-0.98.2-21.fc34.x86_64.rpm

-

(2). 上記の rpm ファイルはダウンロード済みです:
$ cd ~/ダウンロード/rpm/
$ ls -1 greybird*
greybird-dark-theme-3.22.14-2.fc34.noarch.rpm
greybird-light-theme-3.22.14-2.fc34.noarch.rpm

$ ls -1 gtk*
gtk-murrine-engine-0.98.2-21.fc34.x86_64.rpm

-

(3). 依存の「gtk-murrine-engine」のインストール:
$ sudo rpm -ivh gtk-murrine-engine-0.98.2-21.fc34.x86_64.rpm
:
警告: gtk-murrine-engine-0.98.2-21.fc34.x86_64.rpm: 
  ヘッダー V4 RSA/SHA256 Signature、鍵 ID 45719a39: NOKEY
Verifying...                ################################# [100%]
準備しています...              ################################# [100%]
更新中 / インストール中...
   1:gtk-murrine-engine-0.98.2-21.fc34 ################################# [100%]

→成功

-

(4). rpm パッケージの「greybird-dark-theme」のインストール:
$ sudo rpm -ivh greybird-dark-theme-3.22.14-2.fc34.noarch.rpm
:
警告: greybird-dark-theme-3.22.14-2.fc34.noarch.rpm: 
  ヘッダー V4 RSA/SHA256 Signature、鍵 ID 45719a39: NOKEY
Verifying...                ################################# [100%]
準備しています...              ################################# [100%]
更新中 / インストール中...
   1:greybird-dark-theme-3.22.14-2.fc3 ################################# [100%]

→成功

-

(5). rpm パッケージの「greybird-light-theme」のインストール:
$ sudo rpm -ivh greybird-light-theme-3.22.14-2.fc34.noarch.rpm
:
警告: greybird-light-theme-3.22.14-2.fc34.noarch.rpm: 
  ヘッダー V4 RSA/SHA256 Signature、鍵 ID 45719a39: NOKEY
Verifying...                ################################# [100%]
準備しています...              ################################# [100%]
更新中 / インストール中...
   1:greybird-light-theme-3.22.14-2.fc ################################# [100%]

→成功

-


2). 外観のスタイルの変更:

アプリケーション →設定 →設定マネージャー →「外観」 →「スタイル」タブ

→「Greybird-dark」と「Greybird」(light) が追加されました。

-

「Greybird-dark」→「Greybird」をクリック →アプリのウィンドウがライト系に変更されました:

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- ----- ----- ----- ----- -

24. ショートカットキーの設定(ウィンドウ画面のタイル動作):

-

  • ウィンドウのタイトルバーをマウスでつかんで、上下左右、および 4隅にぶつけることで、タイル表示ができます。

Linux Mint Cinnamon 並みに 8 パターンに移動が可能です。ゆっくりぶつけると、ワークスペースの移動になります。

-

1). ウィンドウ画面をタイリングする位置とテンキー部の数字の位置が対応:

7(左上  ) 8(上半分) 9(右上 )
4(左半分 ) 5(  x  ) 6(右半分)
1(左下  ) 2(下半分) 3(右下 )

→例えば、アプリのウィンドウを選んで、

Windows」+「テンキーの 6」を押すと、「画面半分」のサイズで、画面「右」側に移動します。

-

-

2). 使い方:

「端末」のウィンドウを選んでおいて、(Window)+ テンキーの「3」を押すと、
「端末」のウィンドウが自動的に 1/4 のサイズに調整され、画面右下に移動します。

→これが「タイル表示」の動きです。

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- ----- ----- ----- ----- --

25. パネルに「スピーカ」アイコンの表示がないので追加:

-

「xfce4-pulseaudio-plugin」が必要です。

-

1). インストールできるか確認:

$ dnf list xfce4-pulseaudio-plugin
:
エラー: 表示するための一致したパッケージはありません

リポジトリになし

-

$ dnf list *pulseaudio* --installed
:
インストール済みパッケージ
pipewire-pulseaudio.x86_64            0.3.47-2.el9_0        @appstream
pulseaudio-libs.x86_64                15.0-2.el9            @appstream
pulseaudio-libs-glib2.x86_64          15.0-2.el9            @appstream
pulseaudio-utils.x86_64               15.0-2.el9            @appstream

RHEL 9 のサウンド系は、「pipewire-pulseaudio」に移行しています。

-

2). 依存の解決 1:

$ dnf search pavucontrol
:
pavucontrol.x86_64 : Volume control for PulseAudio

-

依存のインストール:

$ sudo dnf install pavucontrol
:
インストール:
 pavucontrol    x86_64    4.0-8.el9      appstream    165 k

-

3). 依存の解決 2:

$ dnf search keybinder3
:
keybinder3.x86_64 : A library for registering global
                  : keyboard shortcuts

-

依存のインストール:

$ sudo dnf install keybinder3
:
インストール:
 keybinder3    x86_64    0.3.2-13.el9    appstream     20 k

-

4). rpm パッケージの「xfce4-pulseaudio-plugin」のインストール:

Fedora 35 for x86_64: xfce4-pulseaudio-plugin-0.4.3-6.fc35.x86_64.rpm

「pipewire-pulseaudio」に対応できるように、少し新しめのリポジトリを選択しました。

-

(1). 「xfce4-pulseaudio-plugin」はダウンロード済みです:
$ cd ~/ダウンロード/rpm/
$ ls xfce4-pulseaudio-plugin-0.4.3-6.fc35.x86_64.rpm
xfce4-pulseaudio-plugin-0.4.3-6.fc35.x86_64.rpm

-

(2). rpm パッケージの「xfce4-pulseaudio-plugin」のインストール:
$ sudo rpm -ivh xfce4-pulseaudio-plugin-0.4.3-6.fc35.x86_64.rpm
:
警告: xfce4-pulseaudio-plugin-0.4.3-6.fc35.x86_64.rpm: 
  ヘッダー V4 RSA/SHA256 Signature、鍵 ID 9867c58f: NOKEY
Verifying...                ################################# [100%]
準備しています...              ################################# [100%]
更新中 / インストール中...
   1:xfce4-pulseaudio-plugin-0.4.3-6.f################################# [100%]

-

5). 再起動:

$ reboot

-

6). パネルに「スピーカ」アイコンを追加:

画面上のパネルの空きで右クリック→「パネル」 →「新しいアイテムを追加する」

「新しいアイテムを追加する」画面:

-

「PulseAudio プラグイン」を選んで「+追加」→パネルの右端に「スピーカ」アイコンが追加されます。

→「閉じる」

-

7). パネルの右端の「スピーカ」アイコンを右クリック→「移動」→時計の左に移動

-

パネルの「スピーカ」アイコンに注目:

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- ----- ----- ----- ----- ---

26. 壁紙の設定:

-

  • デフォルトの壁紙のフォルダ (/usr/share/backgrounds/images/) にある画像はひとつだけですが、他のフォルダを指定すれば、もう少しだけ増やせます。

-

1). デフォルトの壁紙のフォルダ:

$ ls -1 /usr/share/backgrounds/images/
:
default-16_10.png
default-16_9.png
default-5_4.png
default.png

→画面の対比が違うだけの、同じ画像です。

-

2). リンクの確認:

$ ls -l /usr/share/backgrounds/images/
:
lrwxrwxrwx. 1 root root 22  2月 23 07:45 default-16_10.png -> ../f35/default/f35.png
lrwxrwxrwx. 1 root root 22  2月 23 07:45 default-16_9.png -> ../f35/default/f35.png
lrwxrwxrwx. 1 root root 22  2月 23 07:45 default-5_4.png -> ../f35/default/f35.png
lrwxrwxrwx. 1 root root 22  2月 23 07:45 default.png -> ../f35/default/f35.png

Fedora 35 の壁紙が流用されています。

-

3). 壁紙のフォルダの変更:

デスクトップの空きで右クリック→「デスクトップの設定」→「デスクトップ」の設定画面

-

(1). GNOMEで使われている壁紙:

-

フォルダ: 「images」から変更→「backgrounds」→フォルダを開く

-

ファイル一覧:

$ ls -1 /usr/share/backgrounds/
:
default.png
default.xml
f35
images
rocky-default-9-abstract-1-day.png
rocky-default-9-abstract-1-night.png
rocky-default-9-abstract-1-time.xml
rocky-default-9-abstract-2-day.png
rocky-default-9-abstract-2-night.png
rocky-default-9-abstract-2-time.xml
rocky-default-9-bigsquare-teal-day.png
rocky-default-9-bigsquare-teal-night.png
rocky-default-9-bigsquare-teal-time.xml
rocky-default-9-nine-day.jpg
rocky-default-9-nine-night.jpg
rocky-default-9-nine-time.xml
rocky-default-9-onyx-mountains.png
rocky-default-9-onyx-mountains.xml
rocky-default-9-sapphire-light.jpg
rocky-default-9-sapphire-light.xml
rocky-default-9-sapphire.jpg
rocky-default-9-sapphire.xml
xfce

-

(2). Xfce で追加された壁紙:
$ ls -1 /usr/share/backgrounds/xfce/
:
xfce-blue.jpg
xfce-stripes.png
xfce-teal.jpg
xfce-verticals.png

→いつものネズミの絵柄のある壁紙です。

-

-


--- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - --- - ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----

27. 参考: インストールに使った rpm ファイルを保存:

-

前回、保存したときのやり方は、「こちら 」を参照:

-

1). 保存するファイルをひとつのフォルダにまとめました:

$ mkdir -p ~/ダウンロード/_H155-rpm/
$ cp -r ~/ダウンロード/_H154-rpm/fonts ~/ダウンロード/_H155-rpm/
$ cp -r ~/ダウンロード/_H154-rpm/geany ~/ダウンロード/_H155-rpm/
$ cp -r ~/ダウンロード/_H154-rpm/qpdfview ~/ダウンロード/_H155-rpm/
$ cp -r ~/ダウンロード/rpm ~/ダウンロード/_H155-rpm/
$ ls -1 ~/ダウンロード/_H155-rpm/
fonts
geany
qpdfview
rpm

-

2). tree で確認:

$ tree ~/ダウンロード/_H155-rpm/
:
/home/ubn/ダウンロード/_H155-rpm/
├── fonts
│   ├── SourceHanCodeJP.ttc
│   ├── fonts-migmix_20200307-1_all.deb
│   └── vlgothic-fonts-20141206-20.fc36.noarch.rpm
├── geany
│   └── __oblivion2.conf
├── qpdfview
│   ├── help_ja.html
│   ├── qpdfview-ja.patch
│   └── qpdfview_ja.qm
└── rpm
    ├── SDL-1.2.15-46.fc34.x86_64.rpm
    ├── abseil-cpp-20210324.2-4.fc36.x86_64.rpm
    ├── aisleriot-3.22.21-1.fc36.x86_64.rpm
    ├── ampache_browser-1.0.3-2.fc34.x86_64.rpm
    ├── audacious-4.1-2.fc34.x86_64.rpm
    ├── audacious-libs-4.1-2.fc34.x86_64.rpm
    ├── audacious-plugins-4.1-1.fc34.x86_64.rpm
    ├── file-roller-3.38.0-2.fc34.x86_64.rpm     ←(今回追加)
    ├── geany-1.37.1-2.fc34.x86_64.rpm
    ├── geany-libgeany-1.37.1-2.fc34.x86_64.rpm
    ├── geany-themes-1.27-10.fc34.noarch.rpm
    ├── gnome-icon-theme-3.12.0-15.fc34.noarch.rpm
    ├── greybird-dark-theme-3.22.14-2.fc34.noarch.rpm
    ├── greybird-light-theme-3.22.14-2.fc34.noarch.rpm
    ├── gtk-murrine-engine-0.98.2-21.fc34.x86_64.rpm
    ├── ibus-mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64.rpm
    ├── kajongg-21.04.2-2.fc35.noarch.rpm
    ├── libbs2b-3.1.0-26.fc34.x86_64.rpm
    ├── libcddb-1.3.2-34.fc34.x86_64.rpm
    ├── libcue-2.2.1-7.fc34.x86_64.rpm
    ├── libmodplug-0.8.9.0-12.fc34.x86_64.rpm
    ├── libopenmpt-0.5.7-1.fc34.x86_64.rpm
    ├── libusb-0.1.7-3.fc34.x86_64.rpm
    ├── lirc-libs-0.10.0-29.fc34.x86_64.rpm
    ├── mozc-2.25.4190.102-5.fc34.x86_64.rpm
    ├── poppler-qt5-21.01.0-6.fc34.x86_64.rpm
    ├── protobuf-3.14.0-3.fc34.x86_64.rpm
    ├── python3-Automat-20.2.0-5.fc34.noarch.rpm
    ├── python3-constantly-15.1.0-12.fc34.noarch.rpm
    ├── python3-hyperlink-21.0.0-2.fc34.noarch.rpm
    ├── python3-incremental-17.5.0-13.fc34.noarch.rpm
    ├── python3-twisted-21.2.0-2.fc34.noarch.rpm
    ├── ristretto-0.11.0-2.fc35.x86_64.rpm     ←(今回追加)
    ├── soxr-0.1.3-9.fc34.x86_64.rpm
    ├── uchardet-0.0.6-15.fc36.x86_64.rpm
    ├── uchardet-devel-0.0.6-15.fc36.x86_64.rpm
    ├── vorbis-tools-1.4.2-2.fc34.x86_64.rpm
    ├── xemacs-filesystem-21.5.34-39.20200331hge2ac728aa576.fc34.noarch.rpm
    └── xfce4-pulseaudio-plugin-0.4.3-6.fc35.x86_64.rpm

4 directories, 46 files

→「keybinder3-0.3.2-12.fc35.x86_64.rpm」は「el9」リポジトリに登録され不要になったので削除しました。

-

3). ディレクトリを圧縮:

$ cd ~/ダウンロード/
$ tar -cvzf _H155-rpm-2022-07-17.tar.gz _H155-rpm

→保存時の日時をファイル名に含めて指定しました。「_」を付けたのは重複しづらくするためです。

-

$ ls -1 _*
:
_H154-rpm-2022-06-27.tar.gz   ←(クラウドからダウンロード)
_H155-rpm-2022-07-17.tar.gz   ←(今回作成)

_H154-rpm:  ←(クラウドからダウンロードして、展開)
fonts
geany
qpdfview
rpm

_H155-rpm:   ←(今回作成)
fonts
geany
qpdfview
rpm

-

4). クラウドとして、「Google ドライブ 」に保存したときの例:

「Gメールアドレス」が必要です。

-

新規で使用時:

サイトにて、「ドライブを開く」をクリック →パスワード入力

→管理用のメールアドレスに送信 →確認コードを入力(最近は、2段階認証です。)

-

次回からは:

「マイドライブ」ページが開くので、

新規 →「ファイルのアップロード」→「_H155-rpm-日時.tar.gz」を指定→アップロード完了

-

リストに「_H155-rpm-日時.tar.gz」が登録されました。

→クリックにて詳細表示(87.7 MB)

-

5). 使うときは、ダウンロードして展開して、使います:

例えば、今回は、項番 13. で、事前にダウンロード して使いました:

-

-


まとめ

今回、RHEL クローンである、「Rocky Linux 9.0」の Xfce デスクトップ環境をインストールしました。

-

前回取り上げた、同じRHEL クローンの「AlmaLinux 9.0」との違いは、 壁紙、トレードマーク、リポジトリ、それだけでなく「インストーラの調整具合」でした。

-

例えば、「Rocky Linux 9.0」の「minimal.iso」イメージだと、ネットワークからのメタデータのダウンロードで失敗します。なので、ソフトウェアの最小限構成しか選べませんでした。

たぶん、デフォルトの細かなミラー等の設定が抜けてます。ミラーの設定をうまく指定できれば、ネットワークインストールがうまく動くかもしれません。ただし、これは、「minimal.iso」イメージをネットワークインストールに使うのが誤りです。インストールしたい目的に合ったイメージにする必要があります。

-

ちなみに、「AlmaLinux 9.0」では「minimal.iso」イメージでも、ネットワークからのメタデータのダウンロードに成功するので、インストーラーの中で「他のソフトウェアの選択」ができ、インストール後の手間が減らせます。融通が効くのは実績の差ですね。ただし、システムの構築が終われば、同じ土俵(RHEL クローン)です。

-

また、Xfce デスクトップ環境だけをインストールしようとしても、依存で GNOME 環境もインストールされます。 これなら、手間を減らすために最初に「ワークステーション」をグループインストールしても良いのかも。

逆に、インストールされる(GNOME 系の)パッケージや他の言語のフォントを少なくしたいときは、今回投稿した手順で良いと思います。

-

あとは、Firefox をインストールすると、 「延長サポート版」(ESR) がインストールされます。更新回数を減らせるので、ありがたいです。

$ firefox --version
Mozilla Firefox 91.10.0esr

-

-

-


-

-

    目次

-

「投稿の先頭 へ」

-

-


-

「この目次 の先頭へ」

「本編の目次 に戻る」

-