Ubuntu
登録日: 2023-03-19 更新日: 2023-04-01 こちらの「Linux あれこれ」は「Linux」メインで投稿してますが、「Windows11」で「Linux」を使う機能に興味があり、投稿しました。 - 前回 、「Windows11」(22H2) で「PowerShell」について学んだので、「WSL2」で「…
登録日: 2022-02-02 更新日: 2022-03-30 UEFI 立ち上げのPCに、安定版の「Xubuntu 20.04.4 LTS」をインストール 、設定 して使っています。 - それの「VirtualBox」に、公開はまだの「Ubuntu 22.04 LTS」のDaily 版(日々更新版)をインストールしました。 …
登録日: 2022-01-29 更新日: 2022-03-09 「Xubuntu 20.04.4 LTS」をホストOS にした「VirtualBox」に、公開はまだの「Ubuntu 22.04 LTS」のDaily 版(日々更新版)をインストールしました。 - その環境にて、Haiku へアプリを移植するときの参考にするため、…
登録日: 2022-01-25 更新日: 2022-03-09 「Xubuntu 20.04.4 LTS」をホストOS にした「VirtualBox」に、公開はまだの「Ubuntu 22.04 LTS」のDaily 版(日々更新版)をインストールしました。 - その環境で、「Meson を使ったビルド」の勉強に、gnome の標準の…
登録日: 2022-01-16 更新日: 2022-03-09 「Xubuntu 20.04.4 LTS」をホストOS にした「VirtualBox」に、公開はまだの「Ubuntu 22.04 LTS」のDaily 版(日々更新版)をインストールしました。 - その環境で、他とはちょっと違う「Notepadqq-OTE 」をビルドして…
登録日: 2022-01-09 更新日: 2022-03-09 「Xubuntu 20.04.4 LTS」をホストOS にした「VirtualBox」に、公開はまだの「Ubuntu 22.04 LTS」のDaily 版(日々更新版)をインストールしました。 - その環境で、「Meson を使ったビルド」の勉強に、gnome の次のテ…
登録日: 2021-12-22 更新日: 2022-03-24 UEFI 立ち上げのPCに、安定版の「Xubuntu 20.04.4 LTS」をインストール 、設定 して使っています。 - それをホストOS にして「VirtualBox」に、公開はまだ先の「Ubuntu 22.04 LTS」のDaily 版(日々更新版)をインス…
登録日: 2021-07-28 更新日: 2021-08-02 UEFI 立ち上げで、古めのIntel プロセッサ「Haswell」を使ったPCに、「Ubuntu Server 20.04 LTS」をインストールして、Arch Linux で行った「OpenBox + Xfce パネル」デスクトップを適用してみました。 重要なのは「X…
登録日: 2021-04-11 更新日: 2022-03-09 UEFI 立ち上げで、古めのIntel プロセッサ「Haswell」を使ったPCに、安定版では最新になる「Xubuntu 20.04.2 LTS」をインストール しました。その後のシステム更新で「Xubuntu 20.04.4 LTS」にアップしました。 その…
登録日: 2021-04-09 更新日: 2022-03-09 UEFI 立ち上げで、古めのIntel プロセッサ「Haswell」を使ったPCに、安定版では最新になる「Xubuntu 20.04.2 LTS」をインストールしました。その後のシステム更新で「Xubuntu 20.04.4 LTS」にアップしました。 その備…
登録日: 2021-04-02 更新日: 2021-04-22 前回、「フルROM」のファームウェアの置換で「UEFI 立ち上げ」とした「Toshiba Chromebook 2 (CB35) 」に、GaliumOS 3.1 をインストール しました。 同じように置換した「ASUS Chromebox CN60 」でも、GaliumOS 3.1 …
登録日: 2021-03-31 更新日: 2021-04-22 前回、サポート期限の切れた、「Toshiba Chromebook 2 (CB35)」 にて、「フルROM」のファームウェアの置換を行い「UEFI 立ち上げ」に変更しました。 そのToshiba Chromebook 2 (CB35) に最新のGaliumOS 3.1 をインス…
登録日: 2021-01-08 更新日: 2021-01-12 Lubuntu の最新である「Lubuntu 20.10」をUSB メモリにインストールしてみました。そのときの備忘録です。 Lubuntu は、公式のUbuntu フレーバーで軽量のQt デスクトップ環境(LXQt)を採用しています。 「Lubuntu 20…
登録日: 2020-11-27 更新日: 2020-11-29 Ubuntu 20.04.1 をインストール 。そこに、軽量な TDE ( Trinity Desktop Environment) のデスクトップ環境を追加でインストールしました。そのときの備忘録です。 - 以前に CentOS にTrinity 環境 を入れましたが、…
登録日: 2020-08-31 更新日: 2020-09-03 Ubuntu 20.04.1 LTS をUSB メモリにインストールしました。久しぶりのUbuntu のインストールです。 問題の多いGNOME デスクトップですが、実績があるカーネル「5.4」を使っているので安心して使えそうです。 - 「目次…
登録日: 2020-05-15 更新日: 2020-05-23 公開されたばかりの「Lubuntu 20.04 LTS」をUSB メモリにインストールしました。 新しく、システム更新を通知する「Update Notifier」アプリが登場しました。便利になりましたが、日本語化はまだのようです。「Update…
登録日: 2020-05-14 更新日: 2020-05-15 公開されたばかりの「Lubuntu 20.04 LTS」をUSB メモリにインストールしました。 新しくシステム更新を通知するアプリが登場しました。便利になりましたが、日本語化はまだのようです。「Update Notifier」アプリの翻…
登録日: 2020-05-11 更新日: 2020-05-15 公開されたばかりの「Lubuntu 20.04 LTS」をUSB メモリにインストールしました。 新しく、システム更新を通知するアプリが登場しました。それに伴い、メニューからも手動でシステム更新のアプリが起動できます。便利…
登録日: 2020-04-28 更新日: 2020-04-28 公開されたばかりの「Lubuntu 20.04 LTS」をUSB メモリにインストールしました。 前回、ログイン画面の壁紙を変更 しました。今回も手を加えて、ログイン画面の見た目のアップ? を図りました。 - 「目次」 - ログイ…
登録日: 2020-04-27 更新日: 2020-04-27 公開されたばかりの「Lubuntu 20.04 LTS」をUSB メモリにインストールしました。 スクリーンセーバーとして、「Apple TV のスクリーンセーバーのライブ空撮ビデオ」を表示してくれる 「xscreensaver-aerial」をインス…
登録日: 2020-04-26 更新日: 2020-04-26 公開されたばかりの「Lubuntu 20.04 LTS」をUSB メモリにインストールしました。 Windows+矢印キーでのウィンドウのタイリング操作が使えないので不便です。使えるようにしてみました。 - 「目次」 - Windows+矢印キ…
登録日: 2020-04-26 更新日: 2020-04-26 公開されたばかりの「Lubuntu 20.04 LTS」をUSB メモリにインストールしました。 ログイン画面の壁紙を変更してみました。 - 「目次」 - ログイン画面の壁紙を変更 1. 定義ファイルの確認: $ cat /etc/sddm.conf [Aut…
登録日: 2020-04-26 更新日: 2020-04-26 公開されたばかりの「Lubuntu 20.04 LTS」をUSB メモリにインストールしてみました。 インストール後に行った設定の備忘録です。 - 「目次」 - インストール後の再起動 デスクトップ画面の表示: →ログイン画面とデス…
登録日: 2020-04-26 更新日: 2020-05-08 2020/04/23 に「Lubuntu 20.04 LTS」がリリースされました。コードネームは「Focal Fossa」です。 LXQt を備えた最初の長期サポートリリースで、2023年4月までサポートされます。 Lubuntu は、軽量のQt デスクトップ…
登録日: 2020-04-25 更新日: 2020-04-25 公開直前の「Lubuntu 20.04 LTS」の未公開版(ベータ版)をUSB メモリにインストールしました。 ログイン画面で、「aerial-sddm-theme」を試してみました。機能として壁紙だけでなく、「Apple TV のスクリーンセーバ…
登録日: 2020-04-09 更新日: 2020-04-25 公開直前の「Lubuntu 20.04 LTS」の未公開版(ベータ版)をUSB メモリにインストールしました。 「SDDM」の設定ツール「C++ 版」のインストールを試している、その続きです。 Cmake を少し学んでからトライしました。…
登録日: 2020-04-08 更新日: 2020-04-08 公開直前の「Lubuntu 20.04 LTS」の未公開版(ベータ版)をUSB メモリにインストールしました。 前回は、ログイン画面のテーマを手動で変更しましたが、GitHUB に「SDDM」の設定ツールがあったので、その「C++ 版」の…
登録日: 2020-04-06 更新日: 2020-04-06 公開直前の「Lubuntu 20.04 LTS」の未公開版(ベータ版)をUSB メモリにインストールしました。 前回は、ログイン画面の壁紙を手動で変更しましたが、今回は「SDDM」のテーマを追加して変更してみました。 その備忘録…
登録日: 2020-04-06 更新日: 2020-04-06 公開直前の「Lubuntu 20.04 LTS」の未公開版(ベータ版)をUSB メモリにインストールしました。 ベータ版につき「ログイン画面」は以前(19.10)のまま。すぐに飽きました。設定ツールがないので手作業で壁紙だけ変更…
登録日: 2020-04-05 更新日: 2020-04-05 公開直前の「Lubuntu 20.04 LTS」の未公開版(ベータ版)をUSB メモリにインストールしました。 残念なのは、Window + 矢印キー で 1/2画面にしてのウィンドウのタイリングができません。不便なので、ウィンドウのタ…