Linux あれこれ

Linux 関連(一部 Windows11 )の備忘録です。

Ubuntu

古い「ミニPC」(SSD) に、「Lubuntu 25.10」の開発版をインストール〈H175-7〉

登録日: 2025-08-21 更新日: 2025-08-21 前回 、「VirtualBox」の仮想マシンに、ゲストOS として公開前の「Lubuntu 25.10」の開発版(日々更新版)をインストールしました: - 今回 は、その「Lubuntu 25.10」の開発版を、古い「ミニPC」(SSD) にインストール…

「VirtualBox 7.1.10」に、「Lubuntu 25.10」の開発版をインストール〈H175-6〉

登録日: 2025-08-18 更新日: 2025-08-18 前回 、「Xubuntu 24.04 LTS」に「VirtualBox 7.1.10」をインストールしました。 - 今回 は、その「VirtualBox」の仮想マシンに、ゲストOS として公開前の「Lubuntu 25.10」の開発版(日々更新版)をインストールしま…

「Lubuntu 25.04」にて、「lubuntu-update」の翻訳にトライ〈H175-5〉

登録日: 2025-08-11 更新日: 2025-08-23 前回 、「VirtualBox 7.1.10」に「Lubuntu 25.04」をインストールしました。 - 今回 は、その「Lubuntu 25.04」にて、システム更新の通知とシステム更新を行う「lubuntu-update」を翻訳してみました: - 「Lubuntu 20.…

「VirtualBox 7.1.10」に、「Lubuntu 25.04」をインストール〈H175-4〉

登録日: 2025-08-05 更新日: 2025-08-05 前回 、「Xubuntu 24.04 LTS」に「VirtualBox 7.1.10」をインストールしました。 - 今回 は、その「VirtualBox」の仮想マシンに、ゲストOS として通常版の「Lubuntu 25.04」をインストールしました: - 「Lubuntu」に…

Vagrant で、「vagrant」ではないユーザで「仮想マシン」を操作〈H175-3〉

登録日: 2025-07-26 更新日: 2025-07-26 前回、「Xubuntu 25.04」をインストールした「仮想マシン」を元に、Box を作成し Vagrant で操作できる「仮想マシン」を作成しました: そのとき元にした「Xubuntu 25.04」は、Vagrant に移行しやすい「vagrant」ユー…

Vagrant で、「Xubuntu 25.04」の「Box」を作成〈H175-2〉

登録日: 2025-07-18 更新日: 2025-07-21 前回、「Xubuntu 24.04 LTS」にて、「VirtualBox」のゲストOS(仮想マシン)として、通常版の「Xubuntu 25.04」をインストールしました: - 今回は、その「仮想マシン」を元に、Vagrant で使える(管理される)「仮想…

「VirtualBox 7.1.10」に、「Xubuntu 25.04」をインストール〈H175-1〉

登録日: 2025-07-14 更新日: 2025-07-14 前回 、「Xubuntu 24.04 LTS」に「VirtualBox 7.1.10」をインストールしました。 - 今回 、その「VirtualBox」にゲストOS(仮想マシン)として、通常版の「Xubuntu 25.04」をインストールしました: LTS版ではないので…

「Ubuntu 24.04 LTS」に、「C/C++ の開発環境」をインストール〈H174〉

登録日: 2025-07-07 更新日: 2025-07-07 以前の投稿で、「Haiku R1/beta5」の API は「C++」で書かれているので、プログラミング言語「C++」の学習に向いている 、と紹介しました。 その「C++」言語を「Xubuntu 24.04 LTS」でも学習できるように、「インスト…

「Windows11」(23H2) に、「VirtualBox 7.1.4」と「Vagrant 2.4.3」をインストール〈H173改w〉

登録日: 2024-12-07 / 更新日: 2024-12-12 以前 、ノートPC の「Windows11」(23H2) に、「VirtualBox 7.0.14」と「Vagrant 2.4.1」をインストールしました。プラグインはなしです。 - 今回は、「Windows11」(23H2) に、最新の「VirtualBox 7.1.4」と「Vagran…

「VirtualBox 7.1.4」にて「Vagrant」で作成の「Ubuntu Cinnamon 24.04 LTS」を日本語化、アプリのインストール〈H173-2〉

登録日: 2024-11-14 更新日: 2025-07-02 前回は、「Xubuntu 24.04 LTS」の「VirtualBox 7.1.4」と「Vagrant 2.4.3」の動作確認に、 ゲストOS(仮想マシン)として、公式 Box から「Ubuntu Cinnamon 24.04 LTS」をインストールしました: - 「Vagrant」で作成…

「VirtualBox 7.0.22」の「Ubuntu Cinnamon 24.04 LTS」に、アプリをインストール〈H172-3〉

登録日: 2024-11-05 更新日: 2024-11-05 前回は、 「Xubuntu 24.04 LTS」の「VirtualBox 7.0.22」に、ゲストOS(仮想マシン)として「Ubuntu Cinnamon 24.04.1 LTS」をインストールしました: - 今回は、その「Ubuntu Cinnamon 24.04 LTS」を使いやすくするた…

「VirtualBox 7.0.22」の「Ubuntu Cinnamon 24.04 LTS」にて、「vagrant ssh」が使えるように設定〈H172-2〉

登録日: 2024-11-03 更新日: 2024-11-11 前回は、 「Xubuntu 24.04 LTS」の「VirtualBox 7.0.22」に、ゲストOS(仮想マシン)として「Ubuntu Cinnamon 24.04 LTS」をインストールしました: - その「仮想マシン」の作成時に(vagrant の学習ができるように、…

「VirtualBox 7.0.22」に、「Ubuntu Cinnamon 24.04 LTS」をインストール〈H172-1〉

登録日: 2024-10-26 更新日: 2024-11-11 前回 、「Xubuntu 24.04 LTS」に「VirtualBox 7.0.22」をインストールしました。 - 今回 、その「VirtualBox」にゲストOS(仮想マシン)として「Ubuntu Cinnamon 24.04 LTS」をインストールしました: ちまたでは、「W…

「VirtualBox 7.0.22」に、「Ubuntu 24.04 LTS」をインストール〈H171-10〉

登録日: 2024-10-23 更新日: 2024-10-24 前回 、「Xubuntu 24.04 LTS」に「VirtualBox 7.0.22」と「Vagrant 2.4.1」をインストールしました。 - 「VirtualBox 7.0.22」と「Vagrant 2.4.1」の確認に、 以前の投稿で使った、Vagrant のBox の「Ubuntu 24.04 LT…

Vagrant で、公式の「AlmaLinux 9.4」をインストール〈H154-6〉

登録日: 2024-10-10 更新日: 2024-10-18 前回まで に、 (ホストOS の)「Xubuntu 24.04.1 LTS」の「VirtualBox 7.0.18」の環境に、仮想マシンの管理ツール「Vagrant」(ベイグラント) と、その「プラグイン」を追加しました。 - 今までは、「Guest Additions…

「VirtualBox 7.0.18」にて「Vagrant」で仮想マシンの「ubuntu-desktop-24.04」を作成〈H171-7〉

登録日: 2024-06-29 更新日: 2024-06-29 前回 は、「ミニPC」の「Xubuntu 24.04 LTS」に、仮想環境として「VirtualBox 7.0.18」をインストールしました。 - 今回は、その環境で、「Vagrant」の公式 Box の「ubuntu-desktop-24.04」を用い、(通常行う?やり…

Vagrant 実践編9: 公式「Box」にある「almalinux/9」をインストール〈H170-12〉

登録日: 2024-03-08 更新日: 2024-03-14 「Xubuntu 22.04.4 LTS」、および「Windows11」(22H2) の「VirtualBox 7.0.14」にて、「Vagrant」(ベイグラント) という仮想マシンの管理ツールを使えるようにしました。 - (実践編9): 今回は、その環境で、公式「B…

Vagrant 実践編8: 公式「Box」にある「generic/fedora39」をインストール〈H170-11〉

登録日: 2024-03-04 更新日: 2024-03-14 「Xubuntu 22.04.4 LTS」、および「Windows11」(22H2) の「VirtualBox 7.0.14」にて、「Vagrant」(ベイグラント) という仮想マシンの管理ツールを使えるようにしました。 - (実践編8): 今回は、その環境で、公式「B…

「Xubuntu 22.04 LTS」で、「VirtualBox 7.0.14」と「Vagrant 2.4.1」にアップデート〈H170-7〉

登録日: 2024-02-05 更新日: 2024-04-20 現在、「Xubuntu 22.04 LTS」のPC で使っている仮想環境は、「VirtualBox 7.0.10」で「Vagrant 2.4.0」を使っています。 - 最新の「VirtualBox 7.0.14」と「Vagrant 2.4.1」が公開されたので、 アップデート(上書き…

Vagrant 実践編5: 「EndeavourOS」の「Box」で、「OpenBox」をインストール〈H170-6〉

登録日: 2024-02-02 更新日: 2024-03-14 「Xubuntu 22.04 LTS」および「Windows11」(22H2) の「VirtualBox 7.0」の仮想マシンに、色々なLinux ディストリビューションをインストールして、自分に最適なものはないか試しています。 開発環境では、それらの仮…

Vagrant 実践編4: 「EndeavourOS」に ssh 接続等の設定を追加して「Box」を再作成〈H170-5〉

登録日: 2024-01-11 更新日: 2024-03-14 「Xubuntu 22.04 LTS」および「Windows11」(22H2) の「VirtualBox 7.0」の仮想マシンに、色々なLinux ディストリビューションをインストールして、自分に最適なものはないか試しています。 開発環境では、それらの仮…

Vagrant 実践編3: 新規に「EndeavourOS」(デスクトップなし) の「Box」を作成〈H170-4〉

登録日: 2023-12-29 更新日: 2024-03-14 「Xubuntu 22.04 LTS」および「Windows11」(22H2) の「VirtualBox 7.0」の仮想マシンに、色々なLinux ディストリビューションをインストールして、自分に最適なものはないか試しています。 開発環境では、それらの仮…

Vagrant 実践編2: 既存の「EndeavourOS」(Openbox) から「Box」を作成〈H170-3〉

登録日: 2023-12-19 更新日: 2024-03-14 「Xubuntu 22.04 LTS」および「Windows11」(22H2) の「VirtualBox 7.0」の仮想マシンに、色々なLinux ディストリビューションをインストールして、自分に最適なものはないか試しています。 開発環境では、それらの仮…

Vagrant 実践編1:「Ubuntu 22.04」の「仮想マシン」作成と「Box」の共有〈H170-2〉

登録日: 2023-12-12 更新日: 2024-03-14 「Xubuntu 22.04 LTS」および「Windows11」(22H2) の「VirtualBox 7.0」の仮想マシンに、色々なLinux ディストリビューションをインストールして、自分に最適なものはないか試しています。 開発環境では、それらの仮…

「Xubuntu 22.04 LTS」で、「VirtualBox 7.0.10」へアップデート〈H169〉

登録日: 2023-07-26 更新日: 2023-10-23 現在、「Xubuntu 22.04 LTS」のPC で使っている仮想環境は、「VirtualBox 7.0.10」です。 - 2023年07月18日に「VirtualBox 7.0.10」が公開されました。 今回、「安定度」を求めて「VirtualBox」をアップデート(上書…

「Xubuntu 22.04 LTS」に、「VirtualBox 7.0.8」をインストール〈H168〉

登録日: 2023-06-27 更新日: 2023-06-27 現在、「Xubuntu 22.04.2 LTS」のPC で、Flatpak 版の「Boxes」(44.1) を使って、ブログを投稿しています。 - その仮想環境を「Boxes」から「VirtualBox 7.0.8」に移行することにしました。 - 前回は、「Boxes」のゲ…

「Windows11」(22H2) の「VirtualBox 7.0.8」に、「Ubuntu 22.04 LTS」をインストール〈H166-2〉

登録日: 2023-05-07 更新日: 2023-05-07 こちらの「Linux あれこれ」は「Linux」メインの投稿ですが、「Windows11」にて「Linux」を使う機能にも興味があるので、投稿しました。 - 前回 、ホストOS として「Windows11」(22H2) に、「VirtualBox 7.0.8」をイ…

「Ubuntu 22.04 LTS」にて、「PowerShell」のスクリプトの作成に「VSCode」を使う〈H165-5〉

登録日: 2023-04-24 更新日: 2023-04-29 こちらの「Linux あれこれ」は「Linux」メインの投稿ですが、「Windows11」にて「Linux」を使う機能にも興味があるので、投稿しました。 - 前回 は、「Windows11」(22H2) の「WSL2」で、「Ubuntu 22.04.2 LTS」をイン…

「Windows11」(22H2) の「WSL2」で、「Ubuntu 22.04.2 LTS」をインストール〈H165-4〉

登録日: 2023-03-19 更新日: 2023-04-01 こちらの「Linux あれこれ」は「Linux」メインで投稿してますが、「Windows11」で「Linux」を使う機能に興味があり、投稿しました。 - 前回 、「Windows11」(22H2) で「PowerShell」について学んだので、「WSL2」で「…

最新 の「Ubuntu 22.04 LTS」をVirtualBoxにインストールし直し〈H145-6〉

登録日: 2022-02-02 更新日: 2022-03-30 UEFI 立ち上げのPCに、安定版の「Xubuntu 20.04.4 LTS」をインストール 、設定 して使っています。 - それの「VirtualBox」に、公開はまだの「Ubuntu 22.04 LTS」のDaily 版(日々更新版)をインストールしました。 …